11 Jun 14

最近、自宅からホテルまで
歩いて通勤しています。

10362827_668972143172334_1039713364391736177_n_1

道すがら、気になるお花を見つけました。
フェイスブックに画像をアップして
友達に聞いてみたところ、
ムギセンノウと判明しました。
フェイスブック等のSNS、大変便利なツールです。

さて、現在、会津若松市では、
「~会津 華たび~ 華やかな
文化を巡る 花の旅」をテ-マに
ふくしまプレDCを展開しています。
取り組みの一つとして
「Twitter(ツイッター)」と
「Facebook(フェイスブック)」を活用して
会津の花情報を発信しています。
みなさんも、ご覧になって下さい。。

◆詳しくは、こちらをどうぞ >>>

10 Jun 14

日曜日は、
嫁さんを誘って
今年初めて、
磐梯登山に行ってきました。

10390230_667791726623709_8405451827025124542_n_1

頂上に向かう前に一息つくために
八合目の弘法清水小屋に
立ち寄りました。
小屋のご夫婦と話が盛り上がって
気がついたら30分も経過していました。

下山後は、温泉に入って
車で喜多方まで降りてきました。。

イタリアン『ビストロ35』に行ったら
やっぱりお休みで
焼肉の『長澤屋』に行ったら
やっぱり予約で一杯で
その後に『食堂 つきとおひさま』に行きました。
旬のおかず定食、
やっぱり、美味しかったです!!

喜多方のオススメのお店です。

09 Jun 14

花の季節、到来ですね♪

会津の観光情報

会津盆地が一望できる
喜多方市熱塩加納町の
「ひめさゆりの丘」で、
ひめさゆりが見頃を迎えました。

20060613-IMG_0876_1

約3・3ヘクタールの丘に33万本が自生、
薫風に花が揺れております。
この花は、5年の歳月を経て、
ようやく一輪の花を咲かすと言います。
東北の一部に限られて
自生する貴重な花でもあります。
ちなみに漢字で書くと「姫早百合」と書きます。
乙女のよう に可憐で
ゆりの中で一番早く咲く花だから
早百合なんだそうです。
花の季節が到来ですね♪

27 May 14

福島を楽しむための
大人の情報誌『Mon mo』(もんも)。
県内に住む大人の読者に向けて、
グルメ、温泉、レジャーをメインに、
とっておきの情報をお届けしています。

10338330_661837657219116_2508851966227139631_n

今月号では、「七色の花めぐり」と題した特集を展開。
黄色いニッコウキスゲが咲き乱れる
雄国沼湿原(耶麻郡北塩原村)、
朱色のヤマツツジに覆われた
高柴山(田村郡小野町・田村市)、
白い大輪のヤマユリが咲き誇る
あづま総合運動公園(福島市)など、
「花の色」に注目して
県内の花スポットを紹介しています。
(2014年5月10日発行・A4判
オールカラー112P・税込810円)
県内の書店にて
お買い求めください。

23 May 14

今月25日(日)
会津富士とも呼ばれる
磐梯山の山開きが行われます。

午前7時から
猪苗代登山口で
安全祈願式典を行った後、
午前7時30分から各登山口で
記念ペナントが配布されます。
 
山頂付近の弘法清水では、
自然環境保護へのメッセージを募っています。
最優秀メッセージは来年の記念ペナントの
キャッチフレーズに採用されます。

一日限りの青空郵便局は、
午前10時に弘法清水に開局し、
先着1000組に記念はがきを配布するようです。

004_1
↑昨年6月2日に磐梯山を登りました。

あいにく小生、山開きには行けませんが
6月1日に安達太良山を登ろうと思ってます。
こちらもいい山です。

2025年5月
 
MTWTFSS
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031