22 Nov 11

うちにもコンセプトルームあった?

ホテルからのお知らせ

中町ホテルには、会津のマスコットキャラクター
『あかべえ』がいるお部屋がございます。(10室)

ぬいぐるみ

お泊りいただくお部屋に
たまたま『あかべぇ』がおりましたら
それは『ラッキー!!』
どうぞ可愛がってくださいね。

ちゃんと社員証も首からぶら下げております。
彼の所属は「いやし部・おもてなし課」です。
ちなみに身長は60センチです。
役職は、まだ「主任」です。
趣味は、え、っと~、、
詳しいプロフィールは生みの親の
会津べこ屋に聞いておきます。

社員賞

お部屋でいっしょに写真を撮って頂いたり
(ご自身のブログで紹介していただけたら嬉しいなあ)
添い寝をしていただいても結構ですよ。
尚、仄かな香りがしましたら
それは、除菌・消臭の際の緑茶成分の香りです。

21 Nov 11

山梨県・富士急ハイランドに隣接する
「ハイランドリゾート ホテル&スパ」で
エヴァンゲリオン及び綾波レイ・ファンのための
専用ルームが人気らしい。
“綾波レイがプロデュースした部屋”というコンセプトのもと、
彼女のキーカラーである白と水色が基調となっています。

img_1006132_27352069_1_1

実は、エヴァンゲリオンはよく知りませんが、
案内によると次のような特典があります。

・綾波レイ等身大フィギュアの設置
・綾波レイのモーニングコール
・コックピット『エントリープラグ』を模したクイーンサイズベッド
・ブルーレイ『ヱヴァンゲリヲン』の鑑賞可
・壁面ブラックライト照射によるエヴァイラスト、メッセージ

チェックイン時には司令書とブラックライトが渡され、
客室の壁面に隠されたメッセージを探し出すという
ミッションが託されます。

料金は、季節波動があります。
1室1泊37,000円から。
これが予約がいっぱいでなかなか
取れないというから、凄い。

そしてもう1つ。
東京・港区の東京プリンスホテルでは、
マンガ「ガラスの仮面」とコラボレーションした
「『速水真澄』コンセプトスイートルーム」が
1日1室限定で販売されています。
室内には、作中に登場する「速水真澄」の
関連アイテムや複製原画を展示されています。

そういえば、裏磐梯の某ホテルに
サンリオのキティーちゃん尽くしの
お部屋がありました。
うちでも、なんか面白いコンセプトルームを
作ってみたいなあ~。。

18 Nov 11

八戸の朝が注目されている。

支配人の個人日記

青森県・八戸市が、
今、密かに注目されている。
ビジネス客、観光客で賑わっているのだ。

20081128180733_1

八戸市は、観光資源という資源もなく、
観光客はほとんどいない。
県外からこの駅を利用する人は、
ビジネスマンくらいしかいない。
そんな八戸市で、県外から
やってきたビジネスマンが
青森市に泊まらずに、
あえて八戸市で宿泊する理由とは、何か?
それは、 宿泊した翌朝の
銭湯での朝風呂と朝市らしい。
宿泊施設で1500円のチケットを購入すると
タクシーの送迎と町の銭湯が利用できる。
それが大変好評で宿泊者が増えている。

会津でも朝からラーメンを
食べる「朝ラー」の習慣があります。
こんなものをさらに膨らませて
企画を練ってみたら、
結構、面白いものが出来るかも。

これからは、まさに
地域との連携が大切だと思います。

17 Nov 11

今年も、11月23日(祝)に
会津大学及び喜多方プラザを会場に、
全会津文化祭「会津エンジン06」が開催されます。
今回のテーマは『復興』。
そして、映画監督で俳優の奥田瑛二さん、
音楽評論家で俳人の平山雄一さん、
元能代工高バスケットボール部監督の加藤三彦さん、
作新学園硬式野球部監督の小針崇宏さんが
講師として新たに加わることが決まりました。

welcome11091_1

開催も6回を数える 会津エンジンですが、
実は、まだ聴講したことがありません。
今年は、参加してみようかな、
チケットはまだあるだろうか。
お問い合わせは、実行委員会事務局」
(会津とらぞう内)tel:0242-25-4188 

14 Nov 11

ホテルの常連のお客様と
南会津の南郷村にあります
花泉カフェ&レストランで
ランチを食べてきました。
ちなみにこちらの常連のお客様、
年間50日、会津に滞在する
会津ファンのキングです。

001_1

囲炉裏がある曲がり屋古民家が
カフェ&レストランとして
生まれ変わりました。
イケメンスタッフによる
地元の南郷トマトを使ったパスタも
とてもおいしかったです。
古民家でイタリアンという
ミスマッチが新鮮で楽しい。

irori2

東京在住のお客様は、コアな会津通でもあり
地元民の私も知らないことを
たくさん知っています。
南郷村から会津若松に帰る途中、
田島町を通ったのですが、
この田島町でも注目のお店を
いくつか教えていただきました。

木造旅館だったところが
「せもりな無何有の郷」という名の
イタリアンとして営業を始めました。
旅館の佇まいを残す玄関に
大きなイタリアの国旗が目印です。
もともと、こちらの出身で
東京国分寺でやっていたお店を
弟子に任せて帰ってこられたようです。

DSC_0111_1

国道の大きな通りに面している
「梅よし」は、うなぎが絶品だとか。
友人の旅館の女将も
会津で一番美味しい鰻店と
太鼓判を押しているらしい。(常連のお客様・談)

イイことを教えていただきました。
来春の話ですが。
私は、山登りが趣味で
尾瀬には、頻繁に行っているので
帰りにこれらのお店に寄ることにします。
私が主催する尾瀬ハイキング・パーティーも
コンテンツが増えて内容充実の予感(笑)

しかし、常連のお客様の情報量、
おそるべしです。。

2025年11月
 
MTWTFSS
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930