08 Sep 11

ポーターが生まれる宿泊プランを!

ホテルからのお知らせ

明日は、東京への日帰り出張。
車での移動であれば、そうでもないのかもしれません。
電車での出張っていうと、やっぱり手荷物が気がかりです。
東京では、ほとんど歩き通しなので
いかに手荷物を少なくするかで頭を悩ませます。

q7i360

旅行者を受け入れる立場としても
その辺は、重々理解しているつもりです。
私共の駅前ホテルは、駅から徒歩30秒位ですので
チェツクインの午後3時前でも、
駅のコインロッカーなど使う必要もなく
荷物をフロントに預けて
そのままお出かけになることが出来ます。
ただ、駅から1.2キロほど離れる
姉妹館・中町ホテルですと、
そうもいかないので、お客様にご不便を
お掛けしていたかもしれません。
そこで、中町ホテルでは、
そんなお客様の負担を軽減するために
斬新な宿泊プランを作ってみました。

タイトルもこんな感じです。
◆観光向け/手荷物をあずけ快適な会津旅を!◆
【お荷物楽々!いたれりつくせりプラン】

どうです。興味が出てきたでしょ。
詳しく知りたい方は、こちらご覧ください  >>>

駅前ホテルには、ドレッサールームも
ご用意しておりますので
小さなお子様連れのお客様にも喜ばれると思います。

08 Sep 11

私が日帰りで近県にドライブに行く時は、
大概、ご当地グルメを昼食に
いただくことにしている。
観光地での夜の食事では、
お金と時間がかかりやすいと思うので
お昼は、低料金で単品主体の
B級グルメが最適だと思います。

会津のB級グルメといえば
ソースカツ丼ですが、
最近、それに対抗するべく
人気が出てきたのが、
会津カレー焼きそばなのです。

IP101110AZ0000473000_0002_COBJ
↑会津カレー焼そばの会長・氏家さん。
居酒屋『寿楽』のマスター。

会津カレー焼きそばの会は、
会員15店舗の場所とおすすめメニューなどを紹介した
「会津カレー焼きそば食べ歩きマップ」を作成しました。
会津カレー焼きそばは、ソース味の焼きそばに
カレーのルーをトッピングした全国でも珍しいご当地グルメ。
会津では昭和50年代から出されており、
全国的なB級グルメブームの中、
他県からも注目が集まり始めています
マップに関するお問い合わせは、
会津カレー焼きそばの会事務局
電話0242・36・6102まで。

06 Sep 11

9月14日(水)から19日(月・祝)の6日間、
「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追(のまおい)]が
福島県内で開催されます。

20110808_livefukushima_v_1

東日本大震災による津波、原発事故、風評被害、
大きなダメージを受けている福島を音楽の力で
元気にするために、そして福島の今を、
世界に発信するために奥会津、会津若松、
猪苗代、郡山、相馬、いわきと、
広大な福島県を、西から東へ1日ずつ
会場を変えながら野外ロックフェスティバルが行われます。

在京の私の同級生達もこの会津を想い、
15日、鶴ヶ城本丸で行われる
ライブに参加してくれます。
この日は、熱い一日になることを
確信しております。
チケットは、ローソンのロッピーでも
お買い求めになれます。
たくさんの参加を心よりお待ちしております。

●会津公演での参加アーティスト●

OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND × 高橋優
GLR(ガンダーラ・レフトウィング・ライトウィング/近藤洋一×山口隆)
斉藤和義
怒髪天 × →Pia-no-jaC← × 箭内道彦
レキシ

スポーツ店 『スーパーゼビオ 町北店』から
注文していた山登り用の手袋が
入荷したと連絡をいただいた。
お昼休みに行ってみると、店内に
「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追」の
グッズを扱うコーナーが出来ていた。
ライブ・チケットも購入できるみたい。
協賛企業なのかもしれない。
ちなみにこの会社の社長は、
高校の同級生でもあります。
10月には、ゼビオ主催の猪苗代マラソンも
実施されるようだ。

05 Sep 11

仙台市のコンビニを覗いたら
こんな本が売ってました。
ポジティブに人生を楽しみたい
大人のための地元情報誌です。

003_1

どこの地域でもこういった本は
発刊されているんですね。
旬の記事が満載で
当地での楽しみ方が紹介されております。

福島でも「 Monmo(モンモ)」という
本が出されています。
観光のお客様をお迎えする我々が、
企画を立案する時にも
大変参考になります。
ちなみに、この本で会津地域の編集を
担当しているのが、私の友人です。

紹介されているところは、
大体、彼女の好みといいますか
イチオシのセンスが光るところが多い。
ページをめくりながら、
1つ1つ納得してます。
そして、彼女には、私が考えた
宿泊プランをブラッシュアップしてもらってます。

会津にお越しになりましたら
ぜひ、本屋さんを覗いてみてください。
会津での楽しみ方がさらに増えると思います。

01 Sep 11

山オヤジ、今月も山に登る

支配人の個人日記

先週の燧ヶ岳(ひうちがたけ)登山で
親しくなった女性は、翌日は、
会津駒ケ岳に登ると言っていた。
話を聞いているうちに
この山にも興味が出てきました。
家帰って、『会津駒ケ岳』を
Googleで 検索しておりましたら
『山女子ブログ』 なるもの見つけたのです。

yamajoshi_noboru

・身体が小さい
・胃腸が弱い
・雨女、カナヅチ、方向音痴
と自らを評する山好きの女性が
更新している人気ブログです。
こちらから >>>

こちらのブロガーさんは、
普通の女性だと思われますが、
お話の内容も面白いので
本を出したり、トークショーにも
呼ばれたりするみたい。
これからは、様々な分野で
人気ブロガーさんが本を
出してゆくのではないだろうか。

昨秋に会津駒ケ岳の登った時の様子が
楽しそうに描かれております。
これを読んでいるうちに
私も登ってみたくなりました。
中旬に磐梯登山、次週に尾瀬沼&尾瀬ヶ原
を予定しているので、
その次は、一人で会津駒ケ岳に行ってみよう。
今月は、休みという休みは
山で過ごしてばかりのような気がする。

ちなみに、現在磐梯登山をサポートする
宿泊プランを検討中。
(仕事も忘れてはおらんよ)

2025年11月
 
MTWTFSS
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930