04 Aug 11

お宝ビデオ、1つゲット!!

支配人の個人日記

たまたまから、知った、会津のソウルフルなバンド。
『SMALL MERCY』  >>>
これがすごい、私好みのバンドなんです。
そして、リーダーは七日町の
太郎焼本舗のオーナーさんでした。
フェイスブックで友達になって
少し交流させていただいています。

クリスティーナ・アギレラが
ソウルの帝王ジェームス・ブラウンに対する
トリビュートで彼の名曲
「Its a Mans Mans Mans World」を歌っています。
そのビデオが大好きです。
その話をフェイスブックで太郎焼さんに振ったら
もっと凄くて、感動するビデオを教えてくださった。。
三大テノールのルチアーノ・パバロッティと
ジェームス・ブラウンが同じく
「Its a Mans Mans Mans World」を歌っていたのです。。
こんなすごい動画があったんだ。
しかも、そんなに再生回数も多くない。。

index

こちらから、どうぞ >>>

ああ、、やっぱり私と太郎焼さんとは、
知識量が断然違うんだ。。
と痛感したと同時に、
さらに親愛の情を抱いたのです。。

『SMALL MERCY』 さんは、
8月13日(土)、ホテルニューパレスさんで
ライブがあるそうです。
行きたいなあ~!
でも、この日は、超忙しいし、、
行けそうにない。。ああ~残念。。。

03 Aug 11

ふくしま総文開幕!!

会津の観光情報

本日より、7日(日)まで
福島県内の6市町・12会場で
第35回全国高校総合文化祭(ふくしま総文)が開催されます。
総文とは、日本全国から高校生が集結し、
演劇や吹奏楽などを発表する文化祭典です。
別名、文化部のインターハイとも呼ばれています。
そんなわけで、今週、市内は、
全国からのの高校生でいっぱいなんです。
みなさん、会津を楽しんでいってくださいね。

fukushimasoubun

明日には、會津風雅堂で総合開会式が行われます。
ふくしま総文の開会式、各部門は
全て無料で見ることができます。
但し、開会式のみ整理券が必要となります。

●総合開会式 會津風雅堂  4日 13時30分開演
●吟詠剣詩舞 會津風雅堂  7日
●写真 福島県立博物館・会津若松市文化センター 3~7日
●小倉百人一首かるた アピオスペース  4~6日
●新聞 会津大学  3~7日

02 Aug 11

奥会津に集中豪雨が。

支配人の個人日記

先週末の集中豪雨で
奥会津にある友人の旅館が
80センチほど、冠水してしまった。

sn2011072915_50_1

日曜日は後かたずけの手伝いに行ってきました。
1階の什器や家具、備品など多量の物が、
全部泥水に浸かってしまったのだ。
ほとんどのものがゴミとして
廃棄せざるえなかった。
私は、黙々と排出作業をしながら、
『捨てる』ということについて考えていた。

人は様々なシーンで選択し、
場合によっては、捨てなければならないことがある。
その対象となるものは、「モノ」「コト」
「ヒト」「情報」「時」である。
常に意識し、優先順位の高いものを選択し、
逆に低いものは整理してゆく。
いろんなものが必要以上に
あふれているこの世の中で、
ビジネスであろうとプライベートであろうと
この発想を持っていなければならない。
これらの下敷きになって
身動きが取れなくなってしまってはいけない。
自ら、イニシアチブをとる必要があるのだ。

私の好きな言葉に
『破壊と創造』という言葉がある。
創造のためには、破壊ということも
受け入れなくてはならない。
新しいものを掴むには、
今、握っているものを手放さなくては
ならない場合だってある。
「危機」という漢字は、「危険」の「危」と
「機会」(チャンス)の「機」という字から作られている。
つまり「危険な状態」と「チャンス」ということは
表裏一体であるのだ。
「危険な状態」は発展へのチャンスととらえよう。
京都大学の中西輝政教授は自らの「衰退論」の中で
「危機的状況」とは、判断が出来ず
戸惑っている状態を指す。と言っております。
行動できないことが真の危機なのだろう。

新たな再生のため、未来の発展のため
強く、第一歩を歩まれることを
心より祈っています。

29 Jul 11

夏になれば~思い出す~♪第二弾!!
裏磐梯・桧原湖でのカヌー体験。

20110727_956181_t

実は未経験ではあるが、
裏磐梯に知己を得たので
もし、そのチャンスが訪れたのなら
友人にお願いしよう。
ちなみにカヌーは転覆しないようになっているそうです。

7月は、金土日が一月に
5回もあるのですが、
こんなことは、頻繁にあることではありません、
これは、遊びに行くしかないでしょ。

友人のご案内は、こちらから >>>

27 Jul 11

全国の19歳へ吉報!!

支配人の個人日記

宿泊予約サイト「じゃらん」の会合に出席しました。
この冬にスキー&スノボのお客様を
たくさん呼び込むための秘策が披露されました。

じゃらん-thumb-350x253-4594_1

会合は3時間の3部構成。
1部は、スキーエリア活性化のためのマーケット調査結果
2部は、グループに分かれて集客のためのワークショップ。
3部が、じゃらんからの提案。

エントリー依存型のスキー業界にとって
『19歳』は最も取り込むべき顧客。
『19歳』がスキーエリアに来訪し
その魅力が伝わり、若年時代
そしてファミリーになっても
スキーエリアを訪れるような打ち手を
考える必要があると説きます。
具体的なターゲットでもある
19歳というお客様が
スキー&スノボを始めるか、しないかが
これからの市場の命運を分けるのです。
(厳密にはスノボなんだろうが・・)

どうしてもこのお客様に
スキー&スノボの魅力を知ってもらおう。
そこでじゃらんは、【19歳はゲレンデ無料】の
大キャンペーンを展開する計画。
「ホワイト19」プロジェクトです。
全国のスキー場の参画を待っております。
磐梯・猪苗代地区でもこの企画を
実施するところがあるようであれば
当然、当ホテルも関連する
宿泊プランを造成するつもりです。

2025年11月
 
MTWTFSS
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930