地元の友人がツィツターで
『桐の花・・今まで気にしてなかったけど、
気にすると目につく』なんて、つぶやいていたけど。
偶然だけど、私も最近そう感じていました。
桐の木って、桐タンスの産地でもある
会津三島町にしかないと思っていたけど
結構、あちこちの民家にあるんだよね。
でも、不思議ですよね。
重力に逆らって天界に向かって
紫色の花を突き出しているんだもん。
あれ、ちょっとした違和感ですよね。
最近は、どうなんだろう。
三島町では、女の子が生まれると桐の木を植え、
お嫁に行く時に、その桐でタンスを作って
一緒に嫁がせました。
桐で作ったタンスは軽量で調湿、
防虫、防火に優れています。
また安らぎをもたらすというフィトンチッドを放ちます。
自分の代わりに大切な子供のそばに
置かせたいという親心に叶う木だと言います。
なんか、そこまで考えると
天上に向かって花を咲かす桐の花にも
何か意味がありそうな気がしてきます。。
M | T | W | T | F | S | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |