08 Apr 16

昨日、鶴ケ城公園では、
ライトアップ点灯式が行われ
夜桜用のライトが、
咲き始めの桜を照らし始めました。

桜の見頃は、13日(水)ごろの予定。
今年は、夜桜用投光器を昨年の624台から
657台に33台を増やしました。
石垣なども照らし出し、
幻想的な雰囲気を楽しめます。
ライトアップ期間は5月8日まで。
時間は日没から午後9時半ごろまで。
桜が散った後は午後8時半までとなります。

gokujopr0152

中町ホテルご宿泊のお客様は、
お散歩にもちょうど良い距離かと思います。
ぜひお越しになってください。

04 Apr 16

春の訪れを告げる福寿草!

会津の観光情報

昨日のお休みは、
天気も良かったので
喜多方市山都町・沼ノ地区を訪ねました。

12920505_990689184333960_7874453773610412191_n_1

この地区には、日本最大級の
福寿草の群生地があります。
約5ヘクタールの丘陵地には、
100万株以上の福寿草が咲きみだれ、
黄金の絨毯を敷きつめたようです。

12963353_990689204333958_6289430052129520239_n_1

近くの福寿草会館では、
農産物を購入したり
名物「沼ノ平そば」
ふきのとうのてんぷらを
召しあがることが出来ます。
途中、道の駅で昼食を食べて
お腹もいっぱいだったのですが、
隣で食べているご夫婦のお蕎麦が
あまりにも美味しそうだったので
「蕎麦は消化がいいから」とか
「お蕎麦は、別腹か?」と
勝手に自分で納得して
私も注文してしまいました。
とても美味しかったです。

とてものどかな休日を過ごすことが出来ました。

◆アクセスは、◆
山間地のため以下の通りカーナビを
セットすることをお勧めします。
1 喜多方市山都町字蔵ノ後954番地1
(山都総合支所)にセットし、到着後
2 喜多方市山都町朝倉字東城1326-1に
セットしてください。

15 Mar 16

会津鉄道では、「お花見列車」を運行します。
4月9、10の両日は新設の昼コースで、
4月16、17の両日は夜コース。
いずれも西若松―会津田島駅間を往復します。
西若松駅発は昼コースが午後1時56分、
夜コースが同5時28分。
料金は生ビール2杯とおつまみが付いて
大人1人4500円。定員は各回34人。
車内イベントとして、じゃんけん大会を開きます。
芦ノ牧温泉、芦ノ牧温泉南、湯野上温泉の3駅で、
桜のライトアップを予定しています。

H280210_sakuraozatoro

そして、4月23日には、特製お膳料理に
生ビールと日本酒が呑み放題の
『芸妓・膳・夜桜列車』が運行します。
こちらは、豪華料理にお酒が
飲み放題になるだけではなく、
東山温泉の芸妓さんの舞踊を鑑賞できます。
1回限り運行の特別列車ですので、
こちらも早めにお申込みください。

お申し込み、問い合わせは、
会津鉄道(電話0242・36・6162)まで。

01 Mar 16

4月1日より
福島県観光キャンペーン開催を記念して
休日・休前日を対象に
カフェ列車「フルーティアふくしま」が
福島・郡山・会津若松・新白河など
県内広域を横断的に運行されます。
この列車では、パティシエが
くだもの王国・ふくしまが育んだ
新鮮フルーツなどを贅沢に使い、
心を込めて丁寧に作り上げた
オリジナルスイーツが楽しめます。
ぜひ、この機会にご乗車下さいませ。
詳しくは、JR東日本のHPをご覧ください。

fruitea_img01

こちらから >>>

13 Feb 16

今月の19日(金)から21日(日)まで
裏磐梯雪まつりが、
北塩原村の裏磐梯サイトステーションの
レンゲ沼で開催されます。

裏磐梯~1_1

最大の見物は、19日と20日の両日、
夕方以降、氷結したレンゲ沼を
3000本のキャンドルが彩る
「裏磐梯エコナイトファンタジー」だと思います。

開催時間は19日正午~午後8時、
20日午前10時~午後9時、
21日午前10時~午後4時。
キャンドル点灯は午後5時30分。

また、同日夜には、
花火も打ち上げられます。
花火のうち、有料の「あなただけの花火」では、
打ち上げ時にメッセージが読み上げられます。
一口5000円(3号玉)、7000円(4号玉)、
1万円(5号玉)の3種類が用意されています。
締め切りは14日まで。
お申し込みは裏磐梯観光協会
電話0241・32・2349 までお願いします。

2025年5月
 
MTWTFSS
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031