08 Jan 11

昨日、会津東山温泉「向滝」にお邪魔して
平田社長と2時間くらい話をしていました。
すると、私の携帯電話が鳴った。
ホテルの設備担当をしている元電気工事士の渓太からだ。
うれしいそうな声で
「一発目で見つけました」と叫んだ。

数日前、駅前ホテルの7階フロアの
客室10室をまとめている
冷暖房の送風機のブレーカーが落ちたのだ。
どうやらどこかの部屋の機器が
絶縁不良を起しているようだ。
故障しているものを見つけて
その配線をはずさなないと
他の正常な9室すら使えない。

しかし、問題があった
点検口から顔を入れても
機器が奥の狭いところにあるので身体が入らないのだ。
つまり、客室の天井を1室1室壊しながら
機器をむき出しにして
その基盤を調べなくてはいけない。
大変な時間と費用がかかる。
故障個所に偶然当たるのを待つしかないのだ。
だから最悪10番目ということだってある。

別件だったが、
クリスマス寒波の時も
設備上に大きな故障があったのだが、
渓太のツキに助けられたのだ。

渓太が私に
「どの部屋から壊していったらいいですか?」
と聞いてきた。
「おまえはツイている。だからおまえの思うようにやっていいよ」
と答えた。

正直、5部屋くらいで見つけてくれるとイイなと思っていた。
そしたら、なんと1発目で当てやがった。
さすが、渓太!!
抱きしめてやりたいくらいの感激です。

司馬遼太郎の「坂の上の雲」によると
大国ロシアに対峙するちっぽけな日本、
その雌雄を決する 連合艦隊総司令官に
東郷平八郎を指名したのは、
海軍の近代化を見事まで、ある意味、
芸術的とまでいわれるくらいに
作り上げた海軍大臣・山本権兵衛であった。
物静かで若い時は身体が弱かったとまで
言われた東郷が指名されたことで
周囲の人間は驚き、敗戦を予感したといいます。

20110103_1919723_1

明治天皇がなぜ東郷を選んだのかと
山本にその選考理由を尋ねたら

「候補者は、数人おります。技術に大差はありません。
ただ、東郷のみ運のツキがよろしゅうございます」
と答えたそうです。

私の好きなスペインリーグのレアルマドリッド、
今シーズン、監督に就任したモウリーニョは
指導力や選手からの人望も抜群ですが、
運も抜群に強い人なのです。

07 Jan 11

河内弁のおっちゃんの話を。

支配人の個人日記

ある方と話をしていて
昔、聞いたある講演会を思い出した。

それは、人工衛星「まいど1号」の生みの親、
東大阪市の株式会社アオキの
社長・青木豊彦さんの話。

中小企業が8.000社もひしめく
東大阪はモノづくりの町です。
人工衛星を飛ばそうといった挑戦は、
小学生のころに見たロケットの打ち上げのニュース映画や
大阪万博の月の石が、きっかけだったそうです。
大企業を押しのけて、世界の航空機メーカー・
ボーイング社の指定工場を勝ち取る
話もとても面白かった。

青木社長が毎回、講演の最後に
一流会社でなくとも胸を張れる中小企業に
働く若い社員の話をされます。
この話が、涙が流れるくらい、
めちゃ感動するんです。

どうやら、経営指針で会社が伸びる―
魅力ある会社の条件 (ビジネス・ブックス) [単行本]
丸山 博 (著) に書いてある話らしく
青木社長もこの本との出会いがなかったら
今の自分がなかったと言っています。

99ab46020ea0ab2070388110.L._SL500_AA300_

ある方からその本が
上記のタイトルの本であることを
教えていただいたので
本日、アマゾンに注文しました。
届くのが楽しみです。

06 Jan 11

ずいぶん、前の話ですが、
市内のオートバックスの
スタッドレス・タイヤの売り場で
『カメムシ、大発生!この冬は大雪です。
スタッドレス・タイヤの早めのご用意を!』
みたいな店長の自筆の POPを見つけました。

これを見た時、ここの店長は
なかなか商才のある方だなあ、と
感心したものです。

さて、昨日のブログでも書きましたが、
私も、カマキリが高いところに
卵を産みつけたので
今年は、大雪になるよと
予言を見事に的中させました。
カマキリの卵が、どんなものかも
十分認識できたので
これからは、毎年、家の周りを探って
雪の按配を予想したいと思います。

kamakiri

業者による駐車場の除雪契約は、
雪が降るごとに毎回、こちらから
オーダーを入れる契約と
回数に関係なく、ある一定の積雪があった時
何度でも出動する一括契約があります。
当然、雪が少ない時は、毎回オーダー、
降雪の頻度が多い時は、
一括契約の方が得をするのですが、
来年からはカマキリの卵の位置で
どちらにするか、決めようと思います(笑)

近隣のスキー場は、最高の雪コンディションです。
ぜひ、お越しになってください。
スキーの宿泊プランにつきましては、、こちらをご覧下さい。
●中町ホテル  >>>
●駅前ホテル  >>>

05 Jan 11

恐るべし、カマキリの予言。

支配人の個人日記

昨年の11月26日のブログで
我が家の軒下のかなり高い所に
カマキリが卵を産みつけたので
この冬は、大雪になると書きました。

こちらから、どうぞ >>>

周りの友人やツィツターでも
吹聴しまくっていたのですが、
な、なんと、予言通り、
クリスマスの時からこの会津では、
積雪が観測史上最高に並ぶ
115cmの記録的な大雪になったのです。
・・・というわけで、友人たちからは、
称賛の声をいただいております。
「カマキリ恐るべし」です。

005_1

うちの猫の額ほどの庭は、
こんな状態です。

003_1

軒下の一番高い所に産卵しました。

002_1

カマキリは産卵した状態で
死んでいたので
カマキリの卵とわかったのです。

新年を迎えまして
友人から教えていただいた
絶対、当たると言われる
コンピュター手相占いをしてみました。
なるほど、当たっているような気がします。
私を知っているあなた、どう思われます?

【性格判断】

落ち着いてソフトな感じを与えますが、
内面は情熱的でプライドが高く、
見栄を張ったり安易な妥協を拒み、
他人から誤解を受けたり
対人面で摩擦が生じたりします。
反面、感受性に富んでいるので、
困っている人がいたりすると
手を差し伸べたり、
頼りになる人物と慕われる。
温かさと安らぎを与える
存在感も持ち合わせています。

近隣のスキー場は、最高の雪コンディションです。
ぜひ、お越しになってください。
スキーの宿泊プランにつきましては、、こちらをご覧下さい。
●中町ホテル  >>>
●駅前ホテル  >>>

22 Dec 10

昨日は、山形市への日帰り出張でした。
とても充実した一日になりました。
アビリティコンサルタントの的場さん! 
ありがとう!出会いに感謝します。

帰りに少し時間があったので
七日町周辺を散策しました。
町並みがきれいに整備されて
歩いていると、とても気持イイです。
街路樹には、イルミが施されて
とてもロマンチック~!!

山形_1

一人でそぞろ歩きをしていると
老舗とモダンが混在する素敵なスポットを見つけました。
水の町屋「七日町御殿堰」だそうです。
思わず、吸いこまれるように入ってしまいました。

026_1

山形は蔵王山系より流れる
豊富な水によってできた扇状地です。
400年前、城下の中心を流れ
城濠に入水していた
「御殿堰」を再現しました。

一際、素敵なお店があったので入ってみたら
そこは、世界的なカーデザイナー・
奥山清行さんのショップでした。
山形市出身、日本人として初めて
フェラーリをデザインしました。
NHKの番組「 プロフェッショナル 仕事の流儀 」に出演したり
PHPから「フェラーリと鉄瓶」という本も出してますね。

images

ショップの女性の方とも
親しく話をさせていただきました。
奥山さんは「山形工房」という組織を立ち上げ
自らのデザインをもとに
地元の伝統技術を活かして
家具(天童木工)や照明、
急須等の製品を開発しています。メガネも素敵でした。

024_1

お土産に 奥山さんがパッケージを
デザインしたコーヒーを3つほど買いました。
いつもお世話になっているデザイナーやクリエイターに
プレゼントしようと思います。

028_1

えっ、マメだって。
それは、だってコーヒーだけに。。

2025年5月
 
MTWTFSS
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031