フロントスタッフから設備関係の
メインテナンスを担当するようになった
山田君に、中町ホテルのビリヤード台の
ラッシャーの張替えをお願いしました。
業者に依頼しますと遠方から出張してきて
数日にわたる作業になるので費用も馬鹿になりません。
そこで、山田君に1台失敗しても
いいから挑戦してみてくれと課題を出したら、
こんなに綺麗に仕上げてくれました。
材料はインターネットで探して取り寄せたようです。
ホテル旅館は、装置産業です。
年季が入ってきますと小さなことでも、
あちこちに支障が出てきます。
お客様にご不便をお掛けするわけには行きませんので
すぐに直さねばなりません。
しかし、このような不況になりますと
コストに関しても気を回さなくてはいけません。
簡単に業者に依頼ばかりをしておりますと
あっという間に利益が吹っ飛んでしまいます。
自分達で出来ることは
出来るだけ自分達で出来るようにしたいものです。
永年この業界に身を置いてますと
いかに小まめに修理ができるか
このことが、老舗ホテル間の競争力の
優劣につながるような気がします。
事務所の私の本棚には、こんな本も置いてあります。
中経出版の「経費節減の目の付け所1181項目」です。
これは実務的ですぐにでも
使えるものばかりで大変参考になります。
皆さんも本屋さんで見かけましたら
パラパラとめくってみてください。
ここで1つ紹介させていただきます。
*202は、器具備品費の購入について書いてありました。
中古品は定価の2割以下で購入できます。
事業の縮小や倒産会社から出された
品質の良い中古品が大量に出回っております。
厨房器具なんてすごくいいみたい。
リサイクルに対する社会の認識も高くなり、
中古品市場は業者の多数参入もあって
品揃えも豊富になっています。
上場企業も増えておりますね。
中古品はモノによって性能や耐用年数が違うので
一概には言えませんがリスクを勘案して
定価の2割程度で購入すると
大きなコスト削減になりそうです。
サービス業である以上、お客様に提供するものは、
中古品というわけにはゆきませんが、
お客様へのサービスとは直接関係しない分は
徹底的にコストを削減して
その分をお客様に還元しなくてはいけません。
そういうメリハリが大切かと思います。
柳津町にあります友人のホテル、
花ホテル「滝のや」さんが
主催する勉強会に出席しました。
講師はサイバーダイン社の
経営企画部長の安永好宏氏です。
サイバーダイン社は、装着することにより
福祉・介護における身体機能に
障害のあるへの自立動作支援、
工場での重作業支援、
災害現場でのレスキュー活動をアシストする
ロボットスーツを開発する会社です。
時折、テレビでも取り上げられるので
お分かりの方もいらっしゃると思います。
安永氏とは前職時代からの友人です。
外資系の大企業の重要なポディションから
サイバー社の理念に共感して転職しました。
私よりも10歳も年下です。
波乱万丈の人生を歩んできた彼は、
その体験してきた苦労などを
感じさせないような温和な性格で
お話も面白く、そして、頭の良い方です。
久しぶりにお会いしてとても嬉しかったです。
講演会には、ロボットスーツを
持ってきていただき、
実演もしていただきました。
考えていたよりもコンパクトでカッコいいです。
この会社は、兵器利用には関与しないとか
技術を国内に留め、
世界に冠たる産業に育成したいとか
非常にしっかりした理念を
持っているようです。
歴代首相の小泉さん、安部さん、麻生さんと
このロボットスーツ「HAL」を見学しています。
しかし、見学するとすぐに首相が代わってしまう
ジンクスがあるそうです。
つい先日、鳩山さんも見学したそうなので
首相交代も近いかも・・・・
また、こちらの社員が
「HAL」を装着すると子供ができるという
面白いジンクスもあるそうです。
ま。まさか・・ロボットスーツが
子作りのための動作を
支援するわけではないと思いますが。(汗)
余談ですが、
「サイバーダイン社」って
聞いたことのある方は、いますか?
はい、そうです。映画「ターミネーター」で
シュワちゃん演じるアンドロイドを開発した会社です。
なるほど!!こういうシャレが
わかるような会社だからこそ、
これからが有望なのだと思います。
ホテルの常連のお客様が、金曜日の晩から
この連休にかけて中町ホテルにお泊まりでした。
土曜日は、二人でブランチを食べに
近くの喫茶・会津一番館に行きました。
お昼近く、会津一番館からホテルに帰る途中、
野口英世青春広場の前を通ると
当ホテルの宿泊プランでお世話になっている
漆作家の白岩有美さんにバッタリお会いしました。
二人でお店にお邪魔しました。
美味しいコーヒーをいただきながら
歓談しておりました。
最後に、自分用のオリジナルペンダントを
作っていただくように頼んじゃいました。
白岩さんは基本、女性のものしか
作っていないのですが、
無理してお願いしちゃいました。
どんなものが出来てくるかな??
メチャ、楽しみです。(^o^)/
私共のホテルでは、白岩先生の手ほどきで
漆アクセサリーの絵付・体験ができる
宿泊プランがございます。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
当ホテルのHPを制作していただいた
「デザイニウム」の前田CEOから
メールをいただきました。
最近、ネットの世界では、「twitter」を使った
マーケティングが熱いようです。
「デザイニウム」さんのHPは、 こちらです。 >>>
カミサンがそばにいたので
前田CEOが、「twitter」となるものが
ビジネスに活用できるかもしれないと言っている。
「twitter」って聞いたことある?と聞いてみたら
私もよく分からないけど
『鳩山総理』も使っているらしいよ。
『ブログ』をやめて「twitter」に切り替えていると
いう人もいるらしいよ。と教えてくれました。
私、思わず、アメリカの大統領も使っているのか?
と聞いてしまった。
私、市内の旅館ホテル組合の
青年部長をしております。
毎月、場所を変えながら
市内の飲食店で例会を行っております。
今月の例会場は、会津東山温泉の
旅籠「芦名」さんを予定しております。
その後は、同じ温泉街にあり
午後9時くらいから営業する
餃子が美味しいといわれる
『夕霧』に行きます。これもすごく楽しみです。
ちなみに当ホテルでは、旅籠「芦名」さんと
コラボした連泊プランもございます。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
また、例会の前に行われる勉強会では、
前述の前田CEO を招いて
「twitterのビジネス的活用法」を
勉強する予定です。
高速バスを東京~会津若松で運行している
バス会社さん&観光会社さんに
提案しようかと思っております。
◆ランチ&温泉入浴付の格安バスでお得に会津旅!◆
【東京発高速バス・昼前到着プラン】
[期間]平成 年 月 日〜 月 日
期間中毎日実施 ※バス料金+ランチ+入浴券付
東京を朝出発、高速バスは会津若松駅に昼前到着の便です。
手荷物預かり+黄鶴楼ランチ+駅前温泉「富士の湯」入浴券付で
ちょっとお得なプランをぜひご利用ください。
【プランの詳細】
リーズナブルに会津旅ができる、高速バス+αの宿泊プランです。
格安高速バスご乗車で さらにお得にご利用を!
①東京発の昼行便1〜3便いずれかにご乗車いただき、
会津若松駅前にて下車。
②会津若松駅の目の前にある、
当ホテルにチェックインしていただきます。
③フロントにて上階の本格中華料理レストラン『黄鶴楼』のランチ券と
道路向かいの温泉施設『富士の湯』入浴券をお渡しいたします。
お食事をお楽しみいただくも良し、まずはバス旅の疲れをほぐす
していただくも良し。
手荷物はお預かりできますので、
手ぶらでまちなか観光をお楽しみください。
④温泉は年中無休。朝10時から夜12時の間、
自由にご利用いただけます。
○○ランチのご案内
会津若松駅前を一望するホテル内のレストランにて
湖北省出身の料理長がつくる、
本場四川料理をお楽しみいただけます。
中国料理『黄鶴楼』http://koukakurou.jp/
= お 品 書 き(お料理2品)==========
◆干焼蝦仁(ガンソーシャーレン) エビのチリソース
◆青椒牛肉絲(チンジャオルースー)豚肉とピーマンの炒め
◆春巻
◆白飯
◆スープ
◆杏仁豆腐
◆ドリンク
====================
*お食事は夕食に振替えることもできます。
(午後3時から午後5時まで中休み)
ふくらはぎや足の裏に貼ったら気持ちのいい
ひんやりシート、ライオンの「休息時間」みたいなものも
プレゼントしようと思います。
M | T | W | T | F | S | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |