今年の会津絵ろうそくまつりでは、
世界的に活躍するデジタルアーティスト、
長谷川章さんが中心となり、
鶴ケ城にデジタル映像を投影する
「デジタル掛け軸D―Kライブ」が実施されます。

aha

また、鶴ケ城近くの会津陸上競技場に
「会津元気市」と題した飲食ブースも初出店。
ご当地グルメのカレー焼きそばに加え、
なみえ焼そばや豚汁などが販売されます。

鶴ケ城本丸には、会津大短期大学部の学生が
デザインした地上絵が登場。
鶴ケ城天守閣に登れば、
はっきりと見ることができます。
ぜひ、ご登城下さい。

2月10日(金)、11日(土)の両日、
鶴ケ城や御薬園など会津若松市の名所を
幻想的な明かりで包む
会津絵ろうそくまつり-ゆきほたる-が行われます。

20100119-20080125-絵ろうそく

会津絵ろうそくまつりは、会津の冬の風物詩です。
市の花であるタチアオイや桜などを
描いた和風のキャンドルは合わせて7000本。
絵ろうそくの炎が揺らめき、
闇に浮かび上がる蛍のような輝きが、
あなたを幽玄の世界へといざないます。

●第13回会津絵ろうそくまつり
 平成24年2月10日(金)・11日(土)

そして、11日、12日はお隣の山形県・米沢市で
上杉雪灯篭まつりを行っておりますが、
こちらも、お勧めです。
雪まつりのはしごなんていかがでしょう、
上杉神社の杜に 雪で作られた灯篭が
また、いい雰囲気なんですよ。
都会だと、莫大な量のイルミネーションの光で
ロマンチックな風景を作るのだろうけど、
会津や米沢のような歴史のある
落ち着いた街並みのところは、
こういった自然の光で
観光のお客様を和ませてくれます。
総じて夜の雪まつりは、若いカップルにお勧めです。
まずは、どこに行きたいかよりも
どのイベントに行きたいかを考えて
そこから旅行を計画するのが良いと思います。

まちなか周遊バス『ハイカラさん』は
若松駅前発18:00~20:30(最終)の間、
30分おきに増便運行します。
一回乗車大人200円小人100円。
専用一日フリー乗車券もご使用いただけます。

04 Feb 12

御薬園で女子力アップを!

会津の観光情報

昨日は、会津風雅堂にて
男性ヴォーカルグループ、
ゴスペラーズのライブが行われました。
他所からお越しになった
女性ファンの皆様にご宿泊いただき
当ホテルは、女性の館と化しておりました。。
お迎えする我々もすごくテンションが上がります。
これからも、ドンドン会津でライブを
行って欲しいと思います。

さて、話が変わりますが、
今月、会津松平藩庭園「御薬園」にて
面白い企画が行われます。

薬

2/19(日)午前10時から、着付け教室が開催されます。
着付けの際のちょっとしたコツを学んだ後は、
着物姿で春を感じる薬膳風プレートのお食事会もあります。
冬のひと時を日本庭園で優雅に
過ごしていただきたいと思います。

テレビをつけたら
日本和装のCMが流れていて
着物が似合うかわいい女性が、
「着物、着物、着物は、男にストライク」というのを
見て、思わず、笑ってしまった。。。

こちらからどうぞ >>>

参加ご希望の方は、
御薬園(0242-27-2472)にお申込み下さい。

◆着付け教室と薬膳風ランチで女子力アップ!◆

◇参加費用・・・着付け講習料・ランチ代 おひとり1,500円
◇持 ち 物・・・足袋・裾よけ・肌襦袢・長襦袢・着物・
名古屋帯又は半幅帯・帯板・帯揚げ・帯締め・帯枕・
腰紐5本・伊達締め2本・
タオル2〜3本・オシボリタオル(小1)
コーリンベルト1(無くても可)

中町ホテルには、会津のマスコットキャラクター
『あかべぇ』がいるツイン、トリプル、フォースのお部屋がございます。
ある意味、あかべぇのコンセプトルームです。

20070526-IMG_1898_1

↓電気ポットもこんな感じ。

20080201-IMG_3290_1

そして、お部屋ベッド枕元の
BGMのスイッチを回していただくと
「あかべぇ音頭」が聞くことができます。
「あかべぇ」ファンは必聴です。

あかべぇグッズの販売元・
会津べこ屋さんから電話がありました。
久しぶりに60センチのあかべぇぬいぐるみを
20個ほど作ったそうです。
大変レアなもので、ほとんど店頭に
並ぶこともないのですが、
当ホテルでも特別に
5個仕入れさせていただきました。
(お部屋の置いてあるぬいぐるみと同じものです)
30センチのぬいぐるみは、私共のホテル以外でも
市内のお土産屋さんで販売されています。
当ホテルご宿泊のお客様に限り、
60センチぬいぐるみを
12600円にて販売させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。

フェイスブックの友人を中心に
FBあいづ(なんちゃって)スケート部を発足させました。

県内では、磐梯熱海(郡山市)にスケートリンクがあります。
そこを主たる活動領域とします。
意外に近県を見渡してもスケート場って少ない。
宮城県でも仙台・泉に
金メダリスト、荒川静香さんゆかりの
アイスリンク仙台があるけど、
磐梯熱海より一回り小さいんじゃないかな。
しかも、料金も磐梯熱海の倍だし。
私自身、スケートは7~8回しかしたことないから
そんなにうまくはないけど。
率先して2月も部活をしたいと思います。

421709_264880650248154_100001786627232_637898_873210025_n_1

ああ、そういえば、
ホテルの近くにアイスリンクがあれば
宿泊プランも造れるのになああ、、
磐梯熱海の温泉旅館さんたちは
作っているのかな、、

やっぱり、冬は、スノースポーツで
誘客したいなああ、、
ところで、当ホテルでは
アルツ磐梯スキー場と
タイアップした宿泊プランを
多数用意しておりますよ。

2025年11月
 
MTWTFSS
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930