28 Jan 12

結構面白いです。

支配人の個人日記

毎晩、読んでいる本。

以前、経済通の友人に
なぜ?サムスンは強いのか?と尋ねたところ、
明確な答えを聞けなかったけど。
この本を読んでわかってきた。

424743_263071080429111_100001786627232_634486_871165833_n_1

最近、韓国では、マグロの養殖も始めたとか。
いけすから釣り上げる時に傷がつくと商品価値が下がるので、
電気ショックで気絶させる機械を
国が無償で貸してくれる。
家電、車、音楽シーン、テレビドラマにとどまらず、
「食」も戦略的にやられてしまうのか。

中町ホテル近く、大町四つ角にある
コミュニティステーションteco (テコ)さんでは、
いつも、一味違った
面白いイベントが繰り広げられています。

2/11(土)AM 10:00から
ミニ手作り市が開催されます。
地元の ANGEL STONE さんによる
センセーションカラーセラピー及び
天然石アクセサリーの
販売&手作り体験が催されます。

201201251124306eb_1

たとえば、上の10本のボトルから
お好きなもの6本を選んでいただき、
そこから内面の本質を読み解き
適切なアドバイスをしてくれます。
通常2,000円の診断料を
手作り市限定特別料金1000円で
提供してくれます。。

何気なく選ぶ色が
心と身体の状態を読み取り、
性格、心理状態、体調を教えてくれたり、
色の意味を知り、活用することで
日常生活をいい方向へかえることができます。
色の力で新しい自分を見つけることができるわけです。

親しい友人がいます。
彼女は、前向きでアクティブで
いつも輝いて見えます。
オレンジ色が大好きで
正に、色を生活に取り入れています。

うちのホテルでも
アドバイスして頂き
お部屋の内装に取り入れてみようかしら。
強運になる部屋とか、
元気が出る部屋が作れるかも。

201201251125425f9_1

↑天然石を使ったストラップ。
アクセサリーの販売と、手作り体験もできます。
色の持つ力を利用しながら
人生にプラスになるよう、
天然石の色を選んで欲しいと思います。

27 Jan 12

昨秋、アウトドア専門店、モンベルで
ポスターのモデルさんが着ていて
あまりにかっこ良かったので
衝動買いしてしまった
冬山用のライト・ジャケット。

386794_213945248675028_100001786627232_512671_28912930_n

そろそろ出番か。
山登りが趣味の友人のお母さんが、
冬山は面白いと言っていた。
(自分の中では、女性登山家・田部井淳子さんに
イメージが重なる人)

そうだ、
昨年、裏磐梯のイエローフォールに行った時、
はるか雲上にぽっかりと顔をのぞかせていた
西大嶺に連れていってもらおう。

福島県内に住む大人の読者に向けて、
グルメ、温泉、レジャーをメインに、
とっておきの情報をお届けしする
大人の情報誌【 Mon mo 】(モンモ)。

bst_monmo

今月号、第二特集は、
次代を担う30代の料理人12名をピックアップした
「若手料理人のご馳走ランチ」です。
一読の価値あり、です。

特に会津のフレンチ、
La Shun (ラシュン)さんは、支配人のオススメ。
元々、当ホテルと資本関係にあったリゾートホテルで
洋食の2番手(総調理長の下)をしていた実力派。

リーズナブルで満足度一杯の
フレンチを楽しめると思います。
場所は、駅前ホテルと中町ホテルの
中間点くらいにあります。

3/1(木)〜3/7(水) 
市内の会津稽古堂にて
東北復興支援・赤べこプロジェクト展が開催されます。
会津の郷土玩具「赤べこ」を
白い張り子の状態で
有名・無名のクリエイターに渡しました。
会場では、自由にペイントしてもらった
色あざやかな「べこ」が多数展示されます。

img_1023779_29618659_0_1

この展示会は、現在、全国各所を行脚中。
3月には、ふるさと会津に帰ってきます。

話は変わりますが、
七日町の菓子舗「太郎庵」さんの夢の蔵にて
老舗の五十嵐民芸さんが 赤べこの張り子体験(有料)を
やっているらしい。
うーん、うちと宿泊体験プランで
コラボしてもらえないかな~。。。

2025年11月
 
MTWTFSS
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930