今月18日、午後5時から
市内のルネッサンス中の島さんで
ソースかつ丼とライブが楽しめる
「メリーソースカツ丼~会津の街に
ホカホカの笑顔を」を開かれます。

images

「ホカホカカツ丼セット」は、
ミニソースカツ丼と豚汁、ワンドリンクがセットで1000円。
チケットは前売りのみで、ルネッサンス中の島さん、
ソースカツ丼の会加盟各店で販売中です。
また、あったか屋台や越尾さくらさんのミニライブ、
松山梨沙さんやダンスチームSKDのステージも繰り広げられます。
詳しいお問い合わせは事務局電話
0242・24・5151までお願いします。

余談ですが、
名店・白孔雀さんは、飲食店には
めずらしい週休2日です。
店主の内藤君になぜ?2日も休むの?と
尋ねたところ、十分な休息をとらないと
おいしいソースかつ丼を作れないと
答えたところがが面白いと思いました。

そういえば、少し話も変わりますが、
幻の青ばととうふで有名な
奥会津・金山町にある玉梨豆腐茶屋さんに
知人が、なぜ、豆腐やさんなのに
朝早くないのか?と尋ねたところ、店主は、
できたての新鮮なものをお客様(観光客)に
食べさせたいからだとお答えになったとか。
名店には、面白いエピソードがつきものですね。

09 Dec 11

やっぱり女子会プランを!

支配人の個人日記

女子会プランを作ろうと思っています。
フォースルーム(4人部屋)の隣室はあけるので、、
とことん笑い・語りつくしていただきます。
近所の会津葡萄酒倶楽部さんから、
チーズやハムのオードブルとワインも
ご用意させていただく。
iPadも お貸ししよう。
乞うご期待!

1403_1

ここで告知を2つ。

12/10日(土)と11日(日)に 大町四角tecoで
会津漆の芸術祭フォローアップイベント! 
「使い捨てスプーンが咲く!」を開催されます! 
使い捨てスプーンに特殊な蛍光塗料を施し
フラワーアートを作成します! 
14:30~17:00まで どなたでも参加できるのでお気軽に☆ 
お問い合わせは85-8211

12月10日(土)「デザイナー高濱史と作る
クリスマスアクセサリー」に参加しませんか?
午前の部10:30~午後の部13:00~
漆茶房「美と和」(会津稽古堂向かい)で
天然石アクセサリーを作ります。
2,000円でドリンク&デザート付です!
お問い合わせ先:ビープレゼ27-3200

08 Dec 11

祝!!日本を救う中小企業100 に!!

ホテルからのお知らせ

12月7日発売の『Newsweek』日本版、
特集『日本を救う中小企業100 』に
会津の会社2社が選ばれました。
1社が、【食のルネッサンス】さん、
もう1社が【坂本乙造商店】さんです。

388238_210485245695778_112270468850590_465146_434056517_n_1

特に、【食のルネッサンス】さんは、
当ホテルともお取引があります。
福島県産の農作物が放射能汚染の
風評被害に苦しむ中、
土づくりに徹底的にこだわった
コシヒカリの特別栽培米
「会津継承米 氏郷」を武器に
会津地方の再生に挑んでいます。
有名料亭や老舗寿司店が相次いで採用。
原発事故後もその支持は変わらず
会津ブランド復活への牽引役としても
大いに期待されております。
ちなみに、【坂本乙造商店】さんには、
中町ホテルのデラックスタイプのお部屋の
漆スイッチ・パネルを納品していただきました。

さて、当ホテルでは、
こちらのコシヒカリ「会津継承米 氏郷」2キロを
精米した後、宅配便でお送りする
宿泊プランもご用意しております。
ぜひ、ご覧ください。
 
◆中町ホテル  >>>
◆駅前ホテル  >>>

07 Dec 11

どうやら、スキー業界にとって
『19歳』は、最も取り込むべき顧客らしい。
『19歳』がスキーエリアに来訪し
その魅力が伝わり、若年時代
そしてファミリーになっても
スキーエリアを訪れるような
打ち手を考える必要があります。
具体的なターゲットでもある
19歳というお客様が
スキー&スノボを始めるか、しないかが
これからの業界の命運を分けるらしい。
(厳密にはスノボなんだろうが・・)

71

スキー&スノボの魅力を知ってもらおう。
そこで【19歳はゲレンデ無料】の
大キャンペーンを展開する計画が持ち上がっています。
その名も「ホワイト19」プロジェクトです。
全国のスキー場が、参画に名乗りを上げております。
磐梯・猪苗代地区でも
この企画を実施するところがある。
なんて、話も聞こえてきました。
是非、実現して頂きたいと思います。

ちなみに、当ホテルのスキー&スノボプランは、
こちらから、ご覧下さい。 >>>

05 Dec 11

友人のブロガー、オリオリさんが主催する
【2011折折倶楽部グループ展】は、
12月2日~4日と開催されました。
私も陣中見舞いに顔を出しましたが、
たくさんのお客様で賑わっておりました。
オリオリさんのブログは、こちら >>>

008_1

会場となった会津美里町の「yuinoba 」さんでは、
布小物、編み小物、バッグ、アクセサリーと、
部員による手作りの作品が
所狭しと展示・販売されておりました。
また、同時にワークショップも行われており
たくさんの方が作品作りを体験されました。

この企画に合わせた
オリジナルカフェ&ランチもありました。
私は、ちょっと時間が合わなくて
食べることはできなかったのですが、
オリオリプレート、食べてみたかったです。↓

moblog_be1ba5b4s

12月2日~4日 オリオリプレート
12月3日     豚の角煮定食
12月4日     グリーンカレー

作品の中で、特に私の目を引いたのは、
エコクラフト(紙)で作られたという 花結び編みのバッグ。
色も素敵だし、かなり丁寧に作りこまれております。
まさに、プレゼントしたい逸品です。
作者・十兵衛母さんのブログは、こちら >>>

バッグ

本場・会津三島町の山ブトウの皮を使った
花結び編みのものだったら、
それこそ100万くらいすると思います。
でも、それでは、なかなか手が出ません。
まずは、こちらから楽しんでみることもいいですね。

002_1

そして、アクリル毛糸で作られた肉球ピッピ。
噛めば、ピッピと音が出ます。
愛犬へのプレゼントに最適ですね。
うちのホテルでもペットと泊まれるお部屋を
作りましたら、プレゼント商品として
購入させていただきましょう。
作者・るるぷぅさんのブログは、こちら >>>

モノが売れない状況下にあっては、
顧客視点が大切だ、
プロの素人化が好ましいといった話を聞きます。
今回のこのグループ展を拝見して
柔軟な発想で商品が開発されていることに
新鮮な感動と驚きがありました。
私共も、もっとお客様の目線で
宿泊プランを造成してゆきたいと思いました。

2025年11月
 
MTWTFSS
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930