07 Jan 11

河内弁のおっちゃんの話を。

支配人の個人日記

ある方と話をしていて
昔、聞いたある講演会を思い出した。

それは、人工衛星「まいど1号」の生みの親、
東大阪市の株式会社アオキの
社長・青木豊彦さんの話。

中小企業が8.000社もひしめく
東大阪はモノづくりの町です。
人工衛星を飛ばそうといった挑戦は、
小学生のころに見たロケットの打ち上げのニュース映画や
大阪万博の月の石が、きっかけだったそうです。
大企業を押しのけて、世界の航空機メーカー・
ボーイング社の指定工場を勝ち取る
話もとても面白かった。

青木社長が毎回、講演の最後に
一流会社でなくとも胸を張れる中小企業に
働く若い社員の話をされます。
この話が、涙が流れるくらい、
めちゃ感動するんです。

どうやら、経営指針で会社が伸びる―
魅力ある会社の条件 (ビジネス・ブックス) [単行本]
丸山 博 (著) に書いてある話らしく
青木社長もこの本との出会いがなかったら
今の自分がなかったと言っています。

99ab46020ea0ab2070388110.L._SL500_AA300_

ある方からその本が
上記のタイトルの本であることを
教えていただいたので
本日、アマゾンに注文しました。
届くのが楽しみです。

06 Jan 11

ずいぶん、前の話ですが、
市内のオートバックスの
スタッドレス・タイヤの売り場で
『カメムシ、大発生!この冬は大雪です。
スタッドレス・タイヤの早めのご用意を!』
みたいな店長の自筆の POPを見つけました。

これを見た時、ここの店長は
なかなか商才のある方だなあ、と
感心したものです。

さて、昨日のブログでも書きましたが、
私も、カマキリが高いところに
卵を産みつけたので
今年は、大雪になるよと
予言を見事に的中させました。
カマキリの卵が、どんなものかも
十分認識できたので
これからは、毎年、家の周りを探って
雪の按配を予想したいと思います。

kamakiri

業者による駐車場の除雪契約は、
雪が降るごとに毎回、こちらから
オーダーを入れる契約と
回数に関係なく、ある一定の積雪があった時
何度でも出動する一括契約があります。
当然、雪が少ない時は、毎回オーダー、
降雪の頻度が多い時は、
一括契約の方が得をするのですが、
来年からはカマキリの卵の位置で
どちらにするか、決めようと思います(笑)

近隣のスキー場は、最高の雪コンディションです。
ぜひ、お越しになってください。
スキーの宿泊プランにつきましては、、こちらをご覧下さい。
●中町ホテル  >>>
●駅前ホテル  >>>

05 Jan 11

恐るべし、カマキリの予言。

支配人の個人日記

昨年の11月26日のブログで
我が家の軒下のかなり高い所に
カマキリが卵を産みつけたので
この冬は、大雪になると書きました。

こちらから、どうぞ >>>

周りの友人やツィツターでも
吹聴しまくっていたのですが、
な、なんと、予言通り、
クリスマスの時からこの会津では、
積雪が観測史上最高に並ぶ
115cmの記録的な大雪になったのです。
・・・というわけで、友人たちからは、
称賛の声をいただいております。
「カマキリ恐るべし」です。

005_1

うちの猫の額ほどの庭は、
こんな状態です。

003_1

軒下の一番高い所に産卵しました。

002_1

カマキリは産卵した状態で
死んでいたので
カマキリの卵とわかったのです。

新年を迎えまして
友人から教えていただいた
絶対、当たると言われる
コンピュター手相占いをしてみました。
なるほど、当たっているような気がします。
私を知っているあなた、どう思われます?

【性格判断】

落ち着いてソフトな感じを与えますが、
内面は情熱的でプライドが高く、
見栄を張ったり安易な妥協を拒み、
他人から誤解を受けたり
対人面で摩擦が生じたりします。
反面、感受性に富んでいるので、
困っている人がいたりすると
手を差し伸べたり、
頼りになる人物と慕われる。
温かさと安らぎを与える
存在感も持ち合わせています。

近隣のスキー場は、最高の雪コンディションです。
ぜひ、お越しになってください。
スキーの宿泊プランにつきましては、、こちらをご覧下さい。
●中町ホテル  >>>
●駅前ホテル  >>>

04 Jan 11

謹賀新年!

ホテルからのお知らせ

あけましておめでとうございます。
本年も趣向を凝らした宿泊プランが盛り沢山。
スタッフ一同お客様のご宿泊を
心よりお待ちしております。
本年もどうぞ、宜しくお願い致します。

年賀/グランドのコピーのコピーのコピー_1

今年はウサギ年ということで
ぴょんぴょんと飛躍の年にしたいと思っております。
一説によると、ウサギはナイーブな動物で
寂しい状態にしてしまうと死んでしまうとか。
どうか皆様にもたくさん当ホテルにお泊りいただいて
スタッフが寂しい思いをしないようにお願い致します。

さて、ここで年賀状についてのルールで
間違いやすいものをご紹介いたします。

●「新年あけましておめでとうございます!」と大書きした。
上の間違いは「新年」と「あけまして」は同じ意味ですので
どちらか一方しか使えません。

●友人に「去年はいろいろお世話になりました」と書いた。
上の間違いは「去」は「去る」に通じて縁起が悪いので
年賀状では「旧年」「昨年」と書き換えたほうが良いようです。

●年賀状の返事に「早々と年賀状ありがとうございます」と書いた。
上のものが不適切なのは「早々と~」には早すぎる・本当なら出すつもりは
なかったのにというニュアンスがありますね。

●会社の上司への年賀状に「賀正」と書いた。
「賀正」は省約語なので上司など目の上の人間には向かないですね。
「謹賀新年」と書かれる方がよろしいですね。

でもこれって、年賀状を出す前に
ブログに書けばよかったのかもしれませんね。

31 Dec 10

アルツ磐梯スキー場の担当の
鈴木さんからメールをいただきました。
アルツの年末・年始のご案内です。

当ホテルでは、十分空室がございます。
スキープランもご用意しております。
思いついたら吉!さあ、出掛けましょう。
ボードだけにフットワークの軽さが重要です。

詳しくは、こちらをご覧下さい。
●中町ホテル  >>>
●駅前ホテル  >>>

7XKR4f

<アルツ年末年始イベント情報>
【年末】
・ナイター営業延長 :23:00まで
・甘酒振る舞い :23:10~
・年忘れ大抽選会 :23:20~23:55
・打ち上げ花火 :20:00、24:00
【年始】
・振舞い餅  ;12:30~
・振舞い餅  ;13:00~
・大抽選会  ;15:30~
・打ち上げ花火;20:00~

<猫魔イベント情報>
【年始】
・振舞い餅 9:00~
雪質勝負!! で開催致します。

More (RedOne Jimmy Joker Remix) を聴いている、
Usher、カッコイイ~!!
こちらから、どうぞ >>>

2025年11月
 
MTWTFSS
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930