16 Jan 11

常連のお客様よりメールをいただきました。
一部をそのままご紹介します。

::::::::::::::::::::::::::::

今回は十日市のB級グルメ対決が目的だったのですが
それ以外に大内宿へ出かけたり、
喜多方のほまれ酒造の庭園を見たり、
(池の鯉が50年も生きるのだと伺いビックリ!)
熱塩のほまれ食堂に出かけて名物の坦々麺を食べたりしました。
河東の足利ギャラリーにも立ち寄り、
斎藤清の版画や池田満寿夫の絵を見たり
雰囲気のよい氏季カフェでお茶を楽しんだりしました☆
庭園は雪で埋もれてましたが
春になれば美しい庭園が姿を見せるそうです。

十日市の日は磐越西線がストップしていたようなので
あまり長居出来ず、バタバタと回りましたがB級グルメ対決の会場は
盛況でした!
途中で知人と出会って御茶に行ってしまったので
全部食べられませんでしたが
どれも美味しかったです。
ぜひ第2回が開催されることを期待しています(^ ^)

::::::::::::::::::::::::::::::

タイムリーというか、
あちら方面で
お客様をご案内するカフェを
検討していたんだけど。
ありました。「氏季カフェ」
「氏季カフェ」、忘れていました。

最近、行ってないなあ。
冬のカフェもいい雰囲気でしょうね。

氏季カフェ2_1

氏季カフェ3_1_1

300年前に建てられた
武家屋敷を改装しました。
ジャズのBGMが静かに流れ、
高い天井が、開放感を生み出しております。
これは、本物の「和」のカフェです。
隠れ家的カフェともいえるでしょう。

氏季カフェ_1_1

14 Jan 11

中町ホテルの近くのカフェ
「三番山下」にてまたまた、
人気のイベントが行われます。
甘いものに目がないという人
ぜひ、ご参加くださいね。

img.php_1

昭和の初めに建てられた
レトロチックな土蔵を活用しているカフェ。
呼吸する珪藻土の土壁
木のぬくもりを感じる店内。
昔の小学校を思い出させてくれる
レトロ家具の数々。
インテリアデザイナーなどは使わずに
この懐かしい世界を作り出した
オーナーは天才だと思う。

150x150_square_4268732

バリアフリーの視点から言うと
どうなのかと言われそうですが、
私は、カフェは、階段を使って
登ったり、下がったりするところほど
イイような気がします。
路面の喧騒感を遮断できるし、
何よりも、独自の世界へいざなう
アプローチだと思う。
このアプローチでの気配りの如何が
カフェの優劣を決めているのだ。

パティシエこだわりのスウィーツフェスタVer2

□日時□ 2011年2月6日(日)
       一部 10:00~12:00
       二部 14:00~16:00

□会場□ cafe&antiques 三番山下
       http://sanban-yamashita.biz/
       会津若松市 野口英世青春通り

□参加パティシエ□ 
酒井加津江さん GreenApple-minimini 
齋藤真弓さん  空色cafe.

□PRICE□
Ticket¥2,000 
(全パティシエのスウィーツ+2Drink)
Pair Ticket ¥3,500
(pairサイズのスウィーツを仲良くシェア+4Drink)

会津の人気パティシエがこの日のために
通常ショップではだしていないこだわりの逸品を
ご用意してくれます♪

 ぜひ、人気パティシエこだわりの逸品をお楽しみくださいませo(^-^)

□チケットお問合せ先□
cafe blue bird
 0242-93-6268
 http://www.caon-jazz.com/cafe/cafe_time.html
cafe&antiques 三番山下
 0242-26-1330
 http://sanban-yamashita.biz/

□主催□
ASL(AIZU SWEETS LABO.)

12 Jan 11

「白夜行」1月29日公開!

支配人の個人日記

東野圭吾原作・映画『白夜行』 は、
1月29日(土)公開されます。
猪苗代町の天鏡閣でロケもありました。

img1a72e5fdzik0zj

堀北真希さん、船越英一郎さん、
篠田三郎さん、黒部進さん、姜暢雄さんに
当ホテルにお泊りいただきました。

篠田さんは、ウルトラマンタローだし、
黒部さんは、初代ウルトラマンです。
姜さんは、仮面ライダーに出ていたみたい。
私のヒーロー大集合で大興奮でした。
ところで、姜暢雄さんのブログで
私、ハートマークで感謝されました。(嬉)
ただ、ベッドが3つある広いお部屋が
デカ過ぎて怖かったみたいです。。(汗)

ブログはこちらからどうぞ。 >>>

堀北さんには、毎日、日替わりで
会津の極上のスイーツを
お部屋に入れさせていただいたら
全部、召しあがっていただきました。
めちゃ、うれしかったです。

映画の最後に流れるエンドロールで
協力ホテルとして名前が出るかも・・・
確認に行かねば。。。

数年前に読んで感動した話です。
押入れから本が出てきたので
少し紹介します。

20110110-7ca7fc3ed9b6dc600ff5abd572612294

建設関係の中小企業に勤めてる
24歳の男性社員のA君の話です。

彼が務めている会社のそばに、
最近とてもきれいな居酒屋が出来た。
その居酒屋にはA君も飲みに行くけれども
銀行や大きな会社の若い社員たちがやってくる。
若い世代だから気軽に声をかける。
そのうち、男性から女性へ
「君の携帯の番号教えてよ」ということになる。
そうして、親しくなってくると
女性の側から男性の側に、
どこに勤めているのか、会社はどこかと質問してきます。

こんな時一部上場の大企業に勤めている新入社員はどうするか?
おもむろに名刺を取り出し、
「ここに勤めているから、近くを通りかかったら
寄ってみて」となるのです。
ところが、A君のような中小企業に勤めている連中は、
なんと答えるか?
彼らは、照れくさそうに頭に手をやって答えます。

「ちょっとね・・・・」

「このちょっとね」というのは、
実は若者同士の暗号で
「これ以上聞いてくれるな」という意味なんだそうです。
だから、女の子としては、相手が頭に手をやって
「ちょっとね」と言ったら
(これは、触れてはいけない話題に触れてシマッタンダ。ゴメンなさいね)。
と心の中で納得して話題を変えるのです。

ここまでは、少々暗い話ですが、
A君の話には、まだ、先があるのです。

中小企業に勤めている仲間の多くは、
そうやって名前を伏せてしまうけど、自分は違う。
「ボクは、○○建設の工事課のAです」
という風に胸をはって答えるそうです。

そうすると どうなるか、周りの視線が彼に集まり、
一瞬、彼のいるテーブルがシーンとなる。

しかし、Aは、ひるまない。

シーンとした後で周りの女の子の目を見ながら
「ね、知っている?ぼくの会社」「知っている?」と
順番にきいてまわるそうです。
さて、そうすると、どうなるでしょう。
聞かれた女の子たちが、大変微妙な顔をするそうです。
つまり、知っていると言ったらウソになるし
知らないと言うと気の毒だし。
ということで返答のしようがないわけです。

しかし、ここで終わりではないのです。
A君はそういった後、こう付け加えるんだそうです。

「そう、知らないだろう。  知らなくていいんだ、
このおれが知っているんだから、
おれが知っているイイ会社なんだから、
そのうち、きっと君たちにも知ってもらえる会社になるはずだから」と、

すると、どうなるか、もう一度シーンとする。
一同唖然といったところでしょう。
ところが、思いがけないことが起こりました。

さっきまで名刺を配っていた大企業に
勤めている新入社員が、A君の目をじっと見ながら。
パチパチと大きな音を出しながら拍手をしたそうです。
その拍手につられるかのように女の子たちも拍手をしてくれました。

後日、大企業に勤めている人が、こう言ったそうです。
「君は、うらやましいな。おれは入社して
間もなく一年になろうとしているけど、
実は大しておもしろい仕事をしているとは思えない。
君はいいよね。入社三年目で自分と同い年だけれど、
誰が知らなくてもおれが知っているイイ会社に勤めている。
そういう誇りをもって話ができるなんて」

その後、二人は、何度か飲みに行って、
大変イイ友達になったそうです。

じゃんじゃん。 長文にお付き合いいただき
ありがとうございます。o(^-^)

08 Jan 11

昨日、会津東山温泉「向滝」にお邪魔して
平田社長と2時間くらい話をしていました。
すると、私の携帯電話が鳴った。
ホテルの設備担当をしている元電気工事士の渓太からだ。
うれしいそうな声で
「一発目で見つけました」と叫んだ。

数日前、駅前ホテルの7階フロアの
客室10室をまとめている
冷暖房の送風機のブレーカーが落ちたのだ。
どうやらどこかの部屋の機器が
絶縁不良を起しているようだ。
故障しているものを見つけて
その配線をはずさなないと
他の正常な9室すら使えない。

しかし、問題があった
点検口から顔を入れても
機器が奥の狭いところにあるので身体が入らないのだ。
つまり、客室の天井を1室1室壊しながら
機器をむき出しにして
その基盤を調べなくてはいけない。
大変な時間と費用がかかる。
故障個所に偶然当たるのを待つしかないのだ。
だから最悪10番目ということだってある。

別件だったが、
クリスマス寒波の時も
設備上に大きな故障があったのだが、
渓太のツキに助けられたのだ。

渓太が私に
「どの部屋から壊していったらいいですか?」
と聞いてきた。
「おまえはツイている。だからおまえの思うようにやっていいよ」
と答えた。

正直、5部屋くらいで見つけてくれるとイイなと思っていた。
そしたら、なんと1発目で当てやがった。
さすが、渓太!!
抱きしめてやりたいくらいの感激です。

司馬遼太郎の「坂の上の雲」によると
大国ロシアに対峙するちっぽけな日本、
その雌雄を決する 連合艦隊総司令官に
東郷平八郎を指名したのは、
海軍の近代化を見事まで、ある意味、
芸術的とまでいわれるくらいに
作り上げた海軍大臣・山本権兵衛であった。
物静かで若い時は身体が弱かったとまで
言われた東郷が指名されたことで
周囲の人間は驚き、敗戦を予感したといいます。

20110103_1919723_1

明治天皇がなぜ東郷を選んだのかと
山本にその選考理由を尋ねたら

「候補者は、数人おります。技術に大差はありません。
ただ、東郷のみ運のツキがよろしゅうございます」
と答えたそうです。

私の好きなスペインリーグのレアルマドリッド、
今シーズン、監督に就任したモウリーニョは
指導力や選手からの人望も抜群ですが、
運も抜群に強い人なのです。

2025年11月
 
MTWTFSS
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930