来春、鶴ケ城のしゃちほこが、
45年ぶりに天守閣から下ろされ、
城内の資料館で展示されます。
しゃちほこは、北側に雄、
南側に雌が配置されております。
名古屋城の金のしゃちほこに対して
鶴ヶ城は銀のしゃちほこが乗せられました。
費用は当時のお金で千数百万円、
大阪造幣局によって制作されました。
その後、明治神宮で入魂式も行われております。
大きさは、どちらも1.5メートル、
一体には154枚の銀のうろこを纏っております。
口と歯は純金、目にはダイアモンドがはめられております。
鶴ケ城は、来春から往時の赤瓦にふき替え工事をします。
足場でほほ一年間、城の全景が見れなくなるので
このしゃちほこは、展示の目玉になりそうです。
しばらく、お城の雄姿は見れなくなります。
ぜひ、この冬の間に見に来てください。
雪の鶴ケ城は最高に美しいです!!
M | T | W | T | F | S | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |