会津若松市長からのメッセージです。
「会津若松市長 飯盛山で福島第一原発が
観光地に与えた影響を語る」を紹介いたします。
こちらから、どうぞ >>>
また、将来会津観光のキーマンになるであろう
知人の意見も紹介させていただきます。
名君「保科正之公」テレビドラマ化実現の
ための署名に協力してください。
会津松平初代藩主、保科正之公は、
3代将軍「家光公」の弟で
7歳の時に高遠藩主「保科正光」の養子になり、
21歳で高遠藩主、その後最上藩の城主、
さらに23万石の会津藩主となりました。
この署名をもとにNHKなどに働きかけをしていきます
全国で100万人署名目指して… 観光振興のためにも、
大河ドラマ化のために積極的に協力していきたいと思います
みなさんのご協力お願いします
連絡先 会津若松市観光課 TEL: 39-1251
江戸時代、明暦の大火(めいれきのたいか)があり、
その復興に動いたのが「保科正之公」だそうです。
復興都市計画が実行されて、江戸を大改造したそうです
こんな大震災の後だからこそ、
「保科正之公」に光をあててゆくべきではないでしょうか!!
明暦の大火(めいれきのたいか)とは
明暦3年1月18日(1657年3月2日)から
1月20日(3月4日)にかけて、
当時の江戸の大半を焼失するに至った大火災。
東京大空襲、関東大震災を除けば
日本史上最大の災厄でした。
世界の三大大火の1つでもあります。
この大火で江戸城も焼け落ちました。
振袖火事・丸山火事とも呼ばれます。
M | T | W | T | F | S | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |