今年も焼き物の里・会津美里町の
「会津本郷せと市」が
8月7日(日)午前4時から正午まで開かれます。
こんな早くから開かれる
陶器市は他には知りません。
夜も明けやらぬうちから
懐中電灯片手に掘り出し物を
探す人で賑わいます。
せと市は、明治の初期、窯元の弟子たちが、
一年間のはねものを道路に筵を敷いて安値で
販売し小遣いや帰省費用にしたのが始まりです。
伝統を誇る会津の夏の風物詩の1つなのです。
約1キロの通りには、地元の窯元をはじめ、
県内外の焼き物卸商など110件のテント張りの出店が
軒を並べ活気にあふれます。
動画でどうぞ >>>
ホテルには、このせと市目当てで
他県からお泊りになる方がたくさんいらっしいます。
早朝からロビーでは、出発前で賑わうことでしょう。
M | T | W | T | F | S | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |