NHK大河ドラマ「八重の桜」の
オープニングに出てくる『石部桜』です。
市の観光課にも
あの桜はなんという桜だ、
あの桜はどこにある、といった
問い合わせがたくさんきているみたい。
石部桜は、樹齢約600年といわれるエドヒガンザクラ。
この場所には、中世会津の領主・葦名氏の重臣、
石部治部大輔の屋敷があったと言われております。
10本の幹からな り、枝張は最も広いところで約20mもあり、
のびのびと枝を広げるその雄大な姿に魅了されます。
周囲が田んぼに囲まれているので一際目立ちます。
ドラマのオープニング曲を担当した
世界的な音楽家でもある
坂本龍一さんも実際、ここを訪れてから
作曲に取り掛かりました。
以前、俳人の黛まどかさんも訪れました。
その時は、次の一句を残されました。
まぼろしの花 満ちてくる
月夜かな まどか
今年は、例年以上にたくさんの見物客で
賑わいそうです。
【臨時駐車場】
名 称 石部桜観桜期臨時駐車場
(市民ふれあいスポーツ広場)
住 所 福島県会津若松市一箕町
大字八幡字八幡2番地の1
利用期間 4月~5月(予定)
利用時間 8:30~17:00
駐車台数 約150台(大型車両駐車不可)
そ の 他 観桜期に石部桜付近までシャトルバスを運行(予定)
M | T | W | T | F | S | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |