10月6日(日)、鶴ヶ城本丸にて
午前10時より鶴ヶ城大茶会が開催されます!
千利休の子少庵と蒲生氏郷の遺徳をしのび
開催される会津最大級のお茶会です。
豊臣秀吉により
千利休が切腹を命じられた時、
会津城主・蒲生氏郷は、少庵を会津に匿い
千家復興を願い出て許されました。
つまり、現在の茶道の隆盛に
この会津が大きく貢献してきたのです。
茶室麟閣が、鶴ヶ城のもとの場所に
移築復元されたことを記念し、
平成2年から開催された鶴ヶ城大茶会は、
今年で24回目を数えます。
是非この機会に、会津の茶道文化に触れ、
秋の鶴ヶ城で各流派の趣向を凝らした
一服を楽しんでください。一席300円
詳しくは、こちらにお問い合わせください
会津若松観光公社 電話0242-27-4005
M | T | W | T | F | S | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |