2月15日(日)、喜多方市山都町の
『山都七不思議』の1つに
選定されるもので
山中の洞穴に冬期間出現する
氷の柱「氷筍(ひょうじゅん)」
(タケノコ状に伸びる氷の柱)を
見学する氷筍洞窟トレッキングツアーが行われます。

IMG_0966-001_20141006165851955_1

氷筍は、洞穴の上壁から
染み出して落ちた水滴が、厳しい寒さから
岩の地表で凍り、長い時間をかけて
タケノコ状に上に伸びる珍しい自然現象です。

募集人数は先着45人(要予約)
参加費3000円(ガイド料、入浴代、保険料含む)
当日は温泉施設「いいでのゆ」を集合場所に
午前8時45分から、同地区北部の龍ノ山一帯を見学します。
冬山を往復約3時間歩くため、冬山を歩く服装、
着替え、防寒着、登山靴での参加となります。昼食なども持参。
詳しいお問い合わせは、喜多方市市山都総合支所産業課内の
同協議会事務局(電話0241・38・3831)まで。

02 Dec 14

昨今、何かと話題の高速道路や
道の駅ですが、
高速道路、磐越自動車道の下り線、
磐梯山サービスエリア(SA)は、
「会津賑(にぎ)わい城下町」をコンセプトにした
「ドラマチックエリア磐梯山(下り線)」
としてグランドオープンしました。

141123aidu1

地域で旅のドラマを感じられる
観光型のSAとしては、県内では初めてのオープン。
買い物を楽しめる「ばんだいさん蔵市」、
カフェ「會’S 茶房」、フードコート「會津うまいもん横丁」の
各コーナーも新設されました。
会津漆器はもちろん、
ご当地限定のバウムクーヘンを販売するほか、
店内で焼き上げたパン、会津の食材などを
使った食事などを提供しています。
ぜひ、お立ち寄りください。

13 Nov 14

今月の下旬になりますと
喜多方市にあります新宮・熊野神社の
国重要文化財「長床」は、
大イチョウの落ち葉で
黄色のじゅうたんを敷き詰めたようになります。

20071125-nagatoko

長床は鎌倉初期の建立、44本の円柱が
等間隔で五列に並ぶ豪壮な吹き抜けが特徴です。
拝殿の重厚さに訪れる人の心をしっかりとらえます。

さて、現在上映中で
役所広司、 岡田准一、 堀北真希 らの
人気俳優陣が出演している
映画【蜩ノ記】(ひぐらしのき)は、
こちらの長床でもロケが行われました。
この長床が大きな銀幕の中に
どのように映し出されるのか
確認したい気もします。
皆さまも、機会がありましたら
ぜひ映画館でご覧ください。

13 Nov 14

今月24日(祝)まで
喜多方美術館では、
岡山県倉敷市の大原美術館が所蔵する
ピカソの作品などを集めた展示会
「せぴろまの夢 ぴはピカソのピ展」を開催しています。

昨年のセザンヌに続く展示会になります。
「せぴろま」はセザンヌ、ピカソ、ロダン、マティスの
頭文字を取って付けられています。
今回展示しているピカソの作品は
「鳥籠」「貧しき食事」「フランコの夢と嘘(うそ)」
「黒い顔」「槍」の5点。

index

大原美術館さんとの4年にわたる
厚い絆も感じています。
ぜひ足を運んでください。

開館時間は午前10時~午後6時(最終入館は同5時30分)。
観覧料は一般500円、大学、高校生300円、小、中学生200円

06 Nov 14

武家屋敷の菊まつり!

会津の観光情報

今月の24日(祝)まで
会津武家屋敷では、
「会津武家屋敷菊まつり」を開催しています。

photo03288_1

同館の菊まつり、今年で25回目。
家老屋敷には三本盆養や
懸崖、笠菊など12種、約800鉢の
作品が展示されています。
ぜひ、色彩豊かtな菊の花々をお楽しみください。

余談ですが、
現在上映中の映画『蜩ノ記』ですが、
昨秋、こちらの武家屋敷や喜多方市の「長床」でも
ロケが行われました。
当ホテルには、監督さんはじめ、
スタッフの皆様にもご宿泊いただきました。
私も近いうちに映画館に足を運びたいと思っています。

2025年5月
 
MTWTFSS
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031