21 Jun 10

思ったように業績を伸ばせなくて
いつも社長に責められるのだが、
頭を剃って、お詫びしたいくらいですが、
代わりに胸毛を剃ってお詫びしましょう~、
(ほんとは、お気に入りのペンダントを
きれいに身につけたいから・・・)
本当は脱毛したいくらいだ。

10年くらい前から
市内の某大手工場の商談ルームにも
当ホテルのパンフと予約優先電話を
置かせていただいていた。
電話の①ボタンを押すと
駅前ホテルの予約係りにつながる、
②は、中町ホテルに。

先日、工場の総務担当者より電話が来て
その部屋を空家にするので
電話を撤収してくれと言われました。
なんか、一つの時代が
終わったような気がしてくる。
ちょっと寂しい・・・・

フレンチの厨(くりや)さんとも
コラボの話が進んでいる。
今回は、カジュアルなコースと
プレミアムなコースを用意するつもり。
プレミアムな方は、会津ロンドン・タクシーでも
普段は走らないゴージャスなものがあるので
これで送迎するつもり。

ザ・リッツ・カールトン大阪総支配人の
リコ・ドゥブランク氏から
送迎のお車が来て
乗車してみたら
その方の好きな音楽が流れていて
とても感動したという話を思い出した。

もし、叶うなら、当方の負担で
スピーカーと、注目の「iPad 」をつけさせていただき、
アイコンを押すと、素敵な音楽な流れて
支配人からのメッセージと
ディナーのメニューが紹介されたりして。。

20100308_1414541_1

サービスの展開とは、
「五感」で攻めてゆくべきだと思う。
今までは、視覚中心主義だけど、
他のものにも目を向けると
まだまだ、伸ばせそうです。

大切なものほど、目には見えないというじゃない。

17 Jun 10

2カ月に一度、某コンサルタント会社から
成功事例、モデル企業ルポ、
コンサルタントコラムなどが収録された
CDが送られてくる。
1時間も内容があるので
車で遠くに出張する時に聞くようにしている。

今月のコラムでは、不況の原理原則ということで
「主力商品」について述べられていた。
一般には、「主力商品」とは、自社・自店で
一番売れている、もしくは、一番収益性のある商品の
ことを指しがちだが、こちらのコンサルは
「主力商品」とは、競合状態にある大きな市場の中で
自社・自店が一番売れている商品のことを
「主力商品」と認識すべきだ喝破する。
つまり、自社・自店に中では、売れ行きが
4番、5番のモノであっても
それが市場の中で最もシェアーを持っているのであれば
それを伸ばすべきだと説く。
それを買い求めにやってきたお客様は
そのついでに2番、3番の
商品も買ってくださるというのだ。

そうすると、当ホテルにおける
主力商品というものは、
観光のお客様にお泊りいただく
ツイン・ダブル・トリプルルームのような気がしてきた。
実際、市内のどこのホテルよりも
部屋は広く、宿泊料金も高いのであるが、
週末、休前日などはお陰様で高い稼働を誇っている。
なるほど、なるほど、
この主力商品をさらに強いものに、
お客様に喜んでいただけるものにするのが、
目下の努力目標になりそうだ。
(シングルの部屋を2~3室潰してツインルームにしたいと
進言しているのだが、聞き入れてもらえない)

三番_1

そのための、仕掛け(観光客向け宿泊プラン)は、
これからもたくさん作って行くつもりです。
どうぞ、ご期待ください。

14 Jun 10

お客様、桐タンス求める!

支配人の個人日記

日曜日は、ホテルの常連のお客様が
ご自身のお着物をしまうために
会津桐のタンスを買い求めたいということで
私が桐の里、三島町までご案内しました。
お客様は夏を感じさせる素敵な
お着物をお召しになって登場でした。
(お着物、とても似合っていました。
行くとこ、行くとこ、周囲の視線を
独り占めにしておりました)

国道252号線の道の駅「みしま」にて
会津桐タンス(株)の営業部長と
待ち合わせをしました。
道の駅の2階には、桐タンスを始め
桐製品が展示されておりました。
ここで軽く、レクチャーを受けました。
その後、部長の先導で
本社工場に向かいました。

001_1

003_1

当日は、三島町では、
三島町特産の編み組細工や桐製品、
陶器、漆器、染め織物など
自然素材や手作りのこだわり製品が
全国から集まる「工人まつり」が開催されておりました。
本社工場は、まつり会場に隣接しておりました。

037_1

038_1

敷地内では、天日の下、
桐材が乾燥されておりました。

007_1

大きな衣装タンスから、小物入れまで
様々な桐製品が並びます。
桐で作った米びつが人気だとか。
桐は防虫効果、調湿効果が高いのです。

008_1

タンスは、このように表面を
カンナで削って、再生することも出来ます。

お客様はマンションのウォークインクローゼットの下に
おけるような4段チェストのタンスを探しておりました。
ちょうど、お客様好みの6段チェストがありました。
自由にオーダー出来るということで
引き出しを4段にしてもらい、
足元には草履とかを置ける隙間を作り、
可愛らしい真鍮製の花柄の金具を
つけていただくことにしました。
タンスの幅と長さも着物をしまう
たとう紙がぴたっと入る
大きさにしてもらうそうです。

私も、見本を見ながら説明を
聞いているうちに確信をしました。
これは、かなり素敵なが出来てきそうです。
お客様も一日千秋の思いで
お待ちになると思います。

ちなみに我が家には、
会津桐タンスこそ、ありませんが、
会津桐のくず箱はあります。(汗)
表面が黒いのは、バーナーで
少し焼くそうです。ここも職人の腕の見せ所です。

kuzubako

12 Jun 10

先週の土曜日というと
関連会社のご子息の結婚披露宴に出席いたしました。
会場は、猪苗代町にありますリステル猪苗代。

最近には、珍しく仲人さんを立てて
出席者も300人近い大きな披露宴でした。
ご祝辞も猪苗代町長がお話されました。

リステル猪苗代の相談役の鈴木長治さんや
磐梯熱海温泉・華の湯社長、菅野豊さん、
郡山ビューホテルの今泉社長と
同じテーブルに座らせていただきました。
親しくお話をさせていただくのは、
初めてでしたが、
皆さん、お話が面白くて
とても魅力的な方々です。

一番、嬉しかったことは、
60代前半の華の湯の菅野社長が
iPhone を使って写真を撮っていたので
「それは、 iPhone ですね」
「 iPhone、駆使されてますね」と感心しましたら、

iphone4_1

『ぼくは、時代の新しいものや
甘いもの(スイーツ)には、意識的に
注意を払っているのよ』・・みたいなことを
お話されました。

「甘いもの、おお~素晴らしい」 そして、メチャうれしい~!!
実は、普段から甘いものが好きでない人とは、
気が合わない、仕事をいっしょにしにくい。
みたいな極論を公言していたので
菅野社長の発言で
「わが意を得たり」とばかり、嬉しくなりました。

そうです。
甘いものが好きな人は
間違いなく感性の豊かな人です。
これからのビジネスには、
感性は不可欠だと思うのです。
少し、強引なロジックですが、
そんなことを考えた 1週間でした。 チャン・チャン。

ちなみに、うちのホテルでは、
宿泊実績データーから上お得意様を抽出して
コストのかかった暑中見舞いや年賀状をお送りしております。
この夏の暑中見舞いは、
おしゃれに作って
それを持参していただければ
カフェ「三番山下」でケーキセットを
召し上がっていただくようにします。(^o^)/

10 Jun 10

韓流ドラマVS大河ドラマ

支配人の個人日記

私のカミサンも いよいよ 
韓流にはまってしまいました。(笑)

ニコニコして
テレビの前で食いつくように見てます。
韓国名優カタログなるものまで
買っちゃいますし。
ブルーレイは次々自動的に録画して行くので
最近は早送りにして見てます。
「アニハセオ~!!」と声を掛けると
凄くうれしそうな顔をするんですよね。
たぶん、この調子だったら
うちのカミサンは、頭がイイから
韓国語をマスターするのも時間の問題だ。
石川遼 のスピードラーニング状態だわ。。。

img

今日なんか、ワシに
『お父さん、なんで韓国には兵役なんてあるんだろう
27~28歳の最高にカッコイイ時期に
坊主頭になって テレビから姿を消すのは寂しい』と 
のたまいました。

NHK大河ドラマ『龍馬伝』のシーン、
福山雅治の上半身の裸、
胸筋や背筋では、駄目なのか・・・
でも、NHKも変わったもんだ。
たまにこんなサービスシーンが
あるんだもん。。。

『龍馬伝』は、ホント凄いですよね。
脇を固める俳優さんもメチャカッコイイもんね。
人斬り以蔵の佐藤健なんか、せつないよね~。
(↑この人元仮面ライダーだかんね
このドラマの若手の俳優には、
若マダムキラーの仮面ライダー出身多数だし)

武市半平太役の大森南朋さんも迫真の演技だよね。
こんなに魅力的な俳優だと思わなかったよ。
新撰組もかっこいいし、
近藤勇の原田泰造なんか、
かなり、イケテますよね~。

2025年5月
 
MTWTFSS
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031