昨日は、コラッセふくしまで
星野リゾートの代表取締役・
星野佳路さんの講演を拝聴しました。
星野社長は、全国の破綻したリゾート施設や
宿泊施設を再建する、今話題の経営者です。
今回の講演会では、主に組織論に関するお話でした。
パワーポイントを駆使して軽快にお話をされました。
私は、星野社長のお話を聞くのが
これで3回目なのですが、
前回7~8年前にお聞きしたお話と
基本的なところは変わっていません。
それだけ考え方にブレがないということでしょう。
今回、お聞きして心に残ったところは、
経営者の専管事項は、ビジョンと価値観を
決定することだと強調したところ。
ビジョンと価値観とは、どんなものなのか
具体的に示してくれたので よく理解できました。
そして、スタッフの成果と能力に対する評価と言うところでは。
あまり微細な部分には、こだわらない。
それを求めたらキリがない。
その不十分なところは、次回の評価には
今回の評価が影響しないということで
担保しているというところ。
帰りに友人達と
以前から気になっていた
近くにある、カフェ『阿吽』(あうん)に寄ってみました。
きれいに計算され、整備の行き届いた路地を
入ってゆきます。一番奥に入口があります。
築60年以上の民家を改装したというお店は、
住宅街にひっそりと存在する。
実はこのお店、社長さんの自宅だったそうです
アイスカフェオレを飲みながら
この日の講演について
いろいろ感想や意見を述べ合いました。
その余韻冷めやらず、
アマゾンからこんな本を注文してしまいました。
“星野リゾートの教科書 サービスと利益 両立の法則”
中沢 康彦; 単行本; ¥ 1,575
日曜日のお休みは、いわきアリオスで催された
西本智実 指揮 with スミ・ジョー IN CONCERTに
行ってきました。
リトアニア国立交響楽団が、
世界でも数少ない女性指揮者・西本智実と
世界中のオペラ・ハウスを駆け回る韓国の実力派の
ソプラノ、スミ・ジョーを迎えてオペラの名曲を奏でました。
後半では西本のロシアでの人気を決定づけた
「展覧会の絵」と「ボレロ」を気迫の演奏。
最後のフィナーレは、想像以上の大迫力でした。
ホールは綺麗だし、演奏も凄かったし
終演後、拍手に応えて出てきた西本さんに
舞台まで駆け寄っちゃった。
(スタンディング・オベイションだわ・・)
終演は5時前。
外に出たらまだ明るかったので
山に囲まれて生活している私は、
海まで車を飛ばしました。
太平洋が一望でき、
芝生の丘陵が広がる三崎公園に行きました。
岬の最南端には、私の好きな潮見台があります。
ここでしばらく、大海原を見ていたら
厭なことも忘れてしまいます。
後ろを振り返ると
薄暮にマリーンタワーがそびえ立ちます。
下を見たら、マジ。怖~いい。(∋_∈)
厳重なくらいのフェンスにも納得です。
カップル連れも多そう。 O(`ヘ´#)”O
でも、どっかの灯台みたいに縁結びの南京錠が
いっぱい付いていても良さそうな気がするけど。
(あっ、こんなこと書くと、施設管理者に怒られるかも)
上質の音楽に触れ、どこまでも広がる海の風景をみて
心身をリフレシュ出来ました。
たまには、こんな休日の過ごし方もイイものです。
中町ホテルには、 君に幸あれ!
福を呼ぶ小法師ワインで乾杯。
ボヌールプラン があります。
あいづ赤ワインとおつまみ(オードブルチーズ)が
ついた女性限定の人気の宿泊プランです。
詳しくはこちらを >>>
お部屋の冷蔵庫には、市販の小岩井の
オードブルチーズをご用意します。
業者さんからまとめた数を
納入しています。
チーズはプランの売れ行きが悪ければ、
在庫が残ってしまい、
賞味期限がきてしまいます。
賞味期限が近づいたものは、
当然、破棄になるのですが、
結構、頭の痛い問題です。
そしたら、思いつきました、最適な方法を。
中町ホテルの近くにワインとチーズのお店が
あるではありませんか。
そうだ、ご宿泊いただく日に
こちらのお店からご宿泊される数分だけ
食べやすい、チーズを選んで届けてもらいましょう。
↑白カビ・青カビ・ウォッシュ・シェーブル・ハード&セミハード、
それぞれの独特の個性を持った
約30種類のチーズ達が揃っています。
おしゃれで、気になっていたお店では
あったけど、ワインのお店だけに
なかなか、入る機会がなかった。
だけど、これからは、ちょくちょく
訪ねる口実が出来ました。
近いうちに、ワインとチーズ通になるかもよ。。
余談、最近のお気に入りで
車で良く聞いている曲です。
柴田知美の『You’re My Precious Boyfriend』
こちらです。 >>>
日曜日から東野圭吾原作・
映画『白夜行』の撮影の
俳優さん方にお泊りいただいておりました。
猪苗代町の天鏡閣で
ロケが行われておりました。
映画の撮影の方々も
お帰りになって、緊張も解け
少しリラックスしてます。
堀北真希さん、船越英一郎さん、
篠田三郎さん、黒部進さん、姜暢雄さんに
お泊りいただきました。
篠田さんは、ウルトラマンタローだし、
黒部さんは、初代ウルトラマンです。
姜さんは、仮面ライダーに出ていたみたいです。
姜暢雄さんのブログで
ホテルのことも少し触れていただました。
ベッドが3つある広いお部屋が
デカ過ぎて怖かったみたいです。。(汗)
ブログはこちらです。 >>>
皆さんのお部屋に
お気に入りの近くのカフェ『三番山下』の焼き菓子、
紅茶のスコーンとアーモンドのしっとりクッキーを
入れさせていただいた。
姜さん以外は皆さん、完食してくださって
メチャ 嬉しい!!
篠田さんと黒部さんは、朝わざわざ
フロントカウンターに来て、
「この焼き菓子、美味しかった。どこに行ったら買えるの?」
と訊ねてきました。
結局、店が開く前に発たれたので
お買い求めは出来なかったのだけど。。
堀北さんは、手をつけないかなと
思っていたので、一番嬉しかった。
次の日もお部屋にお菓子を入れようと
『三番山下』に行ったら
その日は、定休日。
だから『三番山下』の下の階の
『バスカフェ』で売っている、空色カフェの
「ビスコッティ」と「フルーツバー」にしてみました。
(これがまた、メチャうまいんです)
こちらもしっかり持って行ってくださって、嬉しさ倍増!!
空色カフェには頒布会のようなものがある。
毎月、お菓子が届けられる
「おやつ便」の申込書を添えておいたら
一緒に持っていってくださった。
申し込んでくれたらウレシイなあ~。。。
昨日は、仙台市にて
ホテル業の所属団体の定時総会でした。
ご一緒させていただいた方との会話の中で
愛知県西春日井郡 とよなり小学校 6年2組
鈴木 一朗君の作文が話題になりました。
初めて、聞く方もいるかもしれませんので
紹介させてください。
僕の夢は一流のプロ野球選手になることです。
そのためには、中学、高校と全国大会にでて
活躍しなければなりません。
活躍できるようになるためには練習が必要です。
僕は3才の時から練習を始めています。
3才から7才までは半年くらいやっていましたが、
3年生の時から今までは、365日中360日は、
激しい練習をしています。
だから1週間中で友達と遊べる時間は5~6時間です。
そんなに練習をやっているのだから、
必ずプロ野球選手になれると思います。
そして中学、高校と活躍して高校を卒業してから
プロ野球選手になれると思います。
そしてその球団は、中日ドラゴンズか、西部ライオンズです。
ドラフト入団で、契約金は、1億円以上が目標です。
僕が自信のあるのが投手か打撃です。
去年の夏、僕たちは全国大会にいきました。
そして、ほとんどの投手を見てきましたが、
自分が大会ナンバーワン選手と確信でき、
打撃では県大会4試合のうちホームランを3本打ちました。
そして、全体を通した打率は、5割8分3厘でした。
このように自分でも納得のいく成績でした。
そして僕たちは1年間負け知らずで野球ができました。
だから、この調子でこれからも頑張ります。
そして、僕が一流選手になって試合に出られるようになったら、
お世話になった人に招待状を配って
応援してもらうのも夢の一つです。
とにかく一番大きな夢はプロ野球選手になることです。
そうですね。皆さんご存知の米・マリナーズの
イチロー選手、小学6年生の作文でした。
目標を掲げ、それを実現するのは、
どのようにしたらいいのか、何をすべきか
そこをしっかり理解しています。
そして、最後に自分を支えてくれた人への
感謝の気持ちも忘れない。
ホント、大したものですね。
M | T | W | T | F | S | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |