27 Feb 12

在京の友人が
たまたま、渋谷の東急百貨店に行ったら
ちょうど「福島物産展」がやっていて
たくさんの人で賑わっていたそうです。
知っているお店がたくさんあって、
とてもうれしくなったと言っておりました。

1317981294_photo_1

現在、銀座のソニービルの前にあります
銀座TSビル(東急不動産・所有)では、
建て替えまでの間、
東北地方の物販、被災地の写真や
映像展示、被災地の食材を使った
飲食店などを展開する期間限定スペース
「東日本復興応援プラザ」を
無料にて貸し出しています。

そこで、明日より3/4(日)まで
2階のフロアにて、会津の物販&体験イベント
『震災に負けない福島!負けない会津!』が開催されます!!
お近くに行かれる方、ぜひ、覗いてみてください。

24 Feb 12

あなたは、誰に投票する?

会津の観光情報

地元のテレビ局が主催する
福島ゆるキャラ万博2012というものがある。

正直、県内には、こんなにもたくさんの
ゆるキャラがいたことに驚いた。
でも一番カワイくて、癒されるのは、
西会津町の「こゆりちゃん」かな。。

こちらから どうぞ >>>

120223

決勝イベントは3月25日(日)に
郡山カルチャーパークに開催されます。
事前投票による上位10体で行われます。
投票は、地元テレビ局 『福島中央テレビ』の
HPから可能です。
応募締切りは、3月16日(金)
12:00までとなっております。
是非、こちらもご覧下さい。 >>>

23 Feb 12

一人十色の楽しさです。

支配人の個人日記

会津在住のフェイスブツクの友人を
中心に【FB会津スケート部】を発足させました。
月一ペースで活動しています。
ホームグランドは、磐梯熱海のアイスアリーナ。
小生、年長ということもあり、
部長を務めさせていただいております。
うちの副部長は、なかなかの
マルチな女性で仕事のお休みの日などは、
オリジナル・スマートフォンカバーを作っています。
とりあえず、365個を作るのを目標に、
現在200何十個が出来たそうです。
部活には、毎回、違うカバーを装着してくるので
それを見るのも楽しみの1つ。
十人十色というより、まさに、一人十色です。

sumaho

彼女とタイアップして、
2時間くらいで作れるもので
制作体験できる宿泊プランを
作ったら、面白いかも。
もちろん、会津らしさがあれば、さらにいいね。
ちなみに、彼女のブログは、こちら >>>

22 Feb 12

中町ホテルの近く、
セレクトショップの「b prese (ビープレゼ)」さんを
運営する関美工堂さんは、スマートフォンカバーの
Carve 漆塗りiPhone4カバー(朱色)を商品化しました。

そして、国土交通省観光庁主催のコンテスト
「魅力ある日本のおみやげコンテスト2012」に初参加。
見事、初入賞を果たしました。

421709_326480440722006_100000801591040_812066_596603881_n_1

戦国武将・織田信長の陣羽織をモチーフに
本漆で作られ、高級感が漂います。
国内から720品目出品され、
20品目程度が受賞した超狭き門です。。
あっぱれ!「メイドイン・あいづ」です。
もちろん、「b prese (ビープレゼ)」さんで
購入可能です。税込:9,450円
ちよっと、大切な方へのお土産に
いかがでしょうか。

20 Feb 12

鶴ヶ城の近くにある県立博物館。
毎年人気を博しているイベント
「会津・漆の芸術祭」の旗艦でもあります。

こちらのレストランには、
会津塗の作家さんが作った器で
召し上がることができる
ランチがございます。1食¥720
お椀は4種。三浦圭一さん、石原晋さん、
荒井勝祐さん+吉田徹さん、
小椋大祐さん+冨樫孝男さん。
折敷は2種。三浦圭一さん、儀同哲夫さん。
お箸はめしもり山工房のみなさん。

396471_197597183669388_100002573234326_364215_263836988_n

どちらの器が出てくるかは、
その時のお楽しみ。

博物館の常設展は、
現在、高校生以下、
無料にて見学ができます。

2025年11月
 
MTWTFSS
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930