復興支援の提言をするため、
会津に事業所を構えた
世界的コンサルタント会社のアクセンチュアさんが、
会津塗のスマートフォンカバーを制作しました。
デザインには、割れたり欠けたりした焼きものを
漆で接着し、繕った部分に金を装飾していく技法
「金継ぎ」を採用しました。
この技法を使ったところは、
以前にも増して強くなると言われます。
被災した地域の良さをつなぎ合わせ、
もっと強いものにしていこうという思いが
込められているのでしょう。
まず、アクセンチユアさんの日本国内の
社員約5000人を対象に販売し、
その後、世界に広がる約23万人の
社員に向けて売り出されるそうです。
この事業が順調に進めば
会津漆塗り職人の就労状況の安定と
雇用拡大も期待できそうです。
トピックは、地元のテレビ局にも取り上げられ
友人でもあるアクセンチュアの
中村彰二朗センター長は
「単に物を売るのではなく、
手仕事の魅力やコンセプトも伝えたい」と
熱く語っておりました。
番組を見て、感動しました。
会津人の一人として
大いに期待しております。
12月って、会津では、
イベントらしいイベントもなくて
ちょっと寂しい思いをしておりました。
この月と言えば、やはりイルミネーションの
イベントで盛り上げるべきだと思います。
今年、中町ホテルの近くの
野口英世青春広場で行われている
イルミネーションがとても素敵です。
ゴージャスさは、ありませんが、
高さ約4メートルのツリーには、
柔らかな光が灯(とも)り
広場は、ロマンチックな雰囲気に包まれています。
ここで恋人たちが待ち合わせをしたり、
ベンチに座ってお話をしたりすれば
いいのに。。
また、野口英世青春通りの両側には、
エビアンのペットボトルを再利用した
イルミネーションも設置され、
通りにきらめきを添えています。
イルミネーションは廃食油を再利用した
バイオディーゼル燃料で灯しており、
来年1月31日まで点灯されております。
中町ホテルのご宿泊のお客様は、
ぜひ、足をお運びください。
涙が溢れんばかりのアヴェ・マリアです。
宮本笑里さんです。
こちらからどうぞ >>>
ブルーレイに録った「ソーシャルネットワーク」
じっくり観ています。うん、確かに、面白い!!
主人公のマークは、ハーバード大の
キャンパスをいつも走っているのが印象的。
男女の間で、ポーターの曲は
ないのかというセリフがあった。
ひょっとして、ダニエル・ポーターのことかな。
ダニエル・ポーターの好きな曲です。 >>>
【自分の人生に生かすことで、映画は面白くなる。】
映画は「あなたが同じような状況に陥った時に
どうすればよいか」を教えてくれます。
『映画力のある人が、成功する。』中谷彰宏
会津の酒の話。
今でこそ押しも押されぬ、日本酒の全国ブランドになった彼は、
まだ無名時代に当社の賃貸マンションに住んでいたことがある。
私もその頃、そこに住んでいたのだけれども
たまにマンションで見かける彼は
いつもフラスコみたいなものを
持って走っていた印象がある。
12月23日(祝)から来年1月30日まで
中町ホテル近くの野口英世青春広場では、
午後5時から午後10時まで
広場をイルミネーションで飾る
イルミネーションプロジェクトが始動します。
●12月23日(祝) イルミネーション点灯式 ●
16:30 会津若松市長あいさつ
16:40~17:00
会津マスクワイア/Soul Musicミニライブ Small Mercy
によるミニライブ。
●クリスマスマーケット (16:30~20:00)
①≪三番山下≫ ソーセージ、ポトフ、ホットワイン
②≪BUS CAFE≫ 熱燗、ホットコーヒー
③≪カオンブルーバード≫ クリスマスクッキー、ベーグル、カフェオレ
④≪あいづ発 福島を元気にするプロジェクト≫ フライドポテト、
コーンスープ、ココア、お汁粉
会津萌娘もサンタ姿で会場に出没します。
ちなみに、友人のソウルフルなバンド
Small Mercyさんのライブは、
同日、広場のミニライブの後、
午後6時から野口英世青春通りにある
ライブハウス【バードランド】で
クリスマスライブを行います。
一人1000円。当日でも入場可です。
お気に入りの漆の指輪。
漆作家の白岩有美さんに作っていただきました。
(実際は、人差し指ではなく、中指にさしています)
数日前にお会いした時に、
自分の右手薬指用にもう一つ注文してきました。
次は黒一色がいいなあ。
つい先日、東京・銀座にて
白岩さんの個展が開かれました。
大盛況だったらしいです。
当ホテルでは、白岩さんに手ほどきをいただき、
世界に1つしかない会津塗のペンダントを作る
体験型・宿泊プランもご用意しております。
詳しくは、こちらから どうぞ
中町ホテル >>>
駅前ホテル >>>
そして、体験型宿泊プランを
もう一つ準備をしています。
会津在住のキャンドル作家さんにご指導いただき、
会津みつろうを使った動物キャンドルを
作っていただく宿泊プランです。
こちらもご期待ください。
旅の醍醐味って、人との
ふれあいじゃないかと考えております。
