02 Feb 11

中国人観光客が飛んでくる!

支配人の個人日記

先週は、台湾で中国語通訳、
ドラマ・映画・TV番組の字幕翻訳をしている
友人が会津に遊びに来ました。

可能であるならば、
中華圏から観光客を誘客したいので
色々疑問に思っている事を尋ねました。

新書「中国人観光客が飛んでくる!」
によると、中国人が日本に来ると
電気釜7個(友人や親戚の分まで)と
キャベジン(マツキヨが人気)を
お買い上げになるそうです。
行きたいところは、温泉とメイド喫茶らしい。

本

今、私が、考えている事は、
HP全体を外国語対応にするということよりも
まずは、予約システムだけでも
4カ国語(英・韓・簡・繁)にする必要を感じています。
そして、携帯もいずれ、スマートフォンになるので
画面に正しく表示されるように
最適化も図らねばならないと思います。

今年一年のプチ抱負といったところでしょか。

01 Feb 11

本日は、打ち合わせで
友人でもあるカメラマンの那知上 智君に
来ていただきました。

智君、旅がテーマの写真雑誌、
玄光社カメラライフVol.8の中で
ハービー山口さんが写真セレクトを行うコーナーで
結婚式を撮った写真が取り上げられております。
興味のある方は、ご覧になってください。

中町ホテルのスタッフも
撮っていただきました。

2011-1-31ウェブ_1

↑画像はウェプ上にアップされる際に、
自動的に圧縮されたため
ぼやけて見えますが、
実際はかなりきれいに写ってます。

春になったら、
お着物をレンタルしていただく
宿泊プランを販売します。
ホテル近くの人気カフェの
スイーツとドリンクもお付けします。
オプションで、ご希望の方には、
会津の素敵なスポットで
カメラマンの智君に
撮影していただこうかと考えております。
思い出の一枚にいかがでしょうか?

明日から、2月です。
2月といえば、会津各地では、
雪まつりが行われます。
開催日も重なって、あっちこっちを
見て歩くというのも難しいのですが、
個人的には、今年は少し、足を伸ばして、
今まで見たことのないところに行くつもりです。

こちらを、どうぞ。 >>>

無題
↑会津絵ろうそくまつり

先日、全国のレンタカー業界に革命を起こした
激安のニコニコレンタカーの会津事業所を
立ち上げた社長さんとお会いしました。
これからのホテル宿泊プラン造成の際に
一緒にコラボ出来たらと思っております。
冬は、観光客向きに
雪道に強い4輪駆動車の
レンタルがあればイイと思います。

広い福島県は、左半分の会津地方と
中央部の中通り地方、太平洋側の
浜通り地方と分かれます。
天候もまったく違っているんです。
会津で、しんしんと雪が降っている時でも
他では、快晴の青空が広がっていたりする。
中通りの郡山市に行ったら
郡山ICをすぐ降りたドライブインの駐車場で
裏磐梯のスキー場のバスが
自家用車で来たお客様をお迎えに来ていた。
お客様は、そこに車を停めて
バスでスキ場ーに向かうらしい。
なるほど、こういうサービスもあるんだなと
思わず、感心しました。

30 Jan 11

珍しい氷筍見学ツアー!

会津の観光情報

2月20日(日)午前8時30分から
喜多方市山都町の山中の洞穴に
冬期間出現する氷の柱「氷筍(ひょうじゅん)」
(タケノコ状に伸びる氷の柱)を
見学する「飯盛山麓見学ツアー」が行われます。
飯豊山麓の南部に位置する龍ノ山一帯を見学します。

集合場所は、喜多方市
山都町温泉保養センター「いいでのゆ」
参加費は、2000円。
山道を往復約3時間で移動するため
健康に自信がある人に限ります。

20090208-7000855_1815_2[1]

お問い合わせは、
山都町地区グリーンツーリズム推進協議会まで。
電話 0241-38-3831まで。

27 Jan 11

昨日は、仙台で某宿泊予約サイトの
カンフェレンスがありました。

数人で車一台で行ったのですが、
同行者の一人のお子さんが
どうやら、インフルエンザに罹ってしまったようで
途中から 新幹線を使って帰ってしまいました。

インフルエンザ流行の兆しが
忍び寄っているのでしょうか。
私、予防接種はしているとは言っても
免疫力が弱いようなので
すぐに罹ってしまうような気がします。
くれぐれも気をつけなくては・・・・

さて、私共のホテルでは、
インフルエンザ・ウイルスから守るための
宿泊プランをご用意しております。
宿泊プラン名「プロテクト・アゲンスト・インフルエンザ、
あなたをウイルスから守る」です。

全室に最新式の空気清浄機が設置されておりますが、
こちらの宿泊プランをお申し込みいただきますと
オゾン脱臭機器にてお部屋を消臭・殺菌いたします。
さらに、加湿器をセットし、
一角には空気除菌剤も置いておきます。
そして、東京大学と富士通研究所が共同開発した
「光触媒チタンアパタイト」マスクを1枚プレゼントします。
光触媒チタンアパタイトとは、
今までにない吸着力を持つ新しい光触媒。
紫外線が当たると、花粉やダニ、ウィルスや細菌を
99.9%の高い確率で不活化し、
水とCO2 に分解してしまいます。

20081219-200702_mask_1

洗面台には、定番ともいえる除菌の液体石鹸も忘れません。
そして、大根・生姜のど飴でのどをケアーしてください。
どうぞ、こちらの宿泊プランをご期待ください。

詳しくは、こちらをご覧ください。 >>>

2025年11月
 
MTWTFSS
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930