15 Jan 10

柳津町にあります友人のホテル、
花ホテル「滝のや」さん
主催する勉強会に出席しました。

講師はサイバーダイン社の
経営企画部長の安永好宏氏です。
サイバーダイン社は、装着することにより
福祉・介護における身体機能に
障害のあるへの自立動作支援、
工場での重作業支援、
災害現場でのレスキュー活動をアシストする
ロボットスーツを開発する会社です。
時折、テレビでも取り上げられるので
お分かりの方もいらっしゃると思います。

安永氏とは前職時代からの友人です。
外資系の大企業の重要なポディションから
サイバー社の理念に共感して転職しました。
私よりも10歳も年下です。
波乱万丈の人生を歩んできた彼は、
その体験してきた苦労などを
感じさせないような温和な性格で
お話も面白く、そして、頭の良い方です。
久しぶりにお会いしてとても嬉しかったです。

ロボットスーツ_1

講演会には、ロボットスーツを
持ってきていただき、
実演もしていただきました。
考えていたよりもコンパクトでカッコいいです。

この会社は、兵器利用には関与しないとか
技術を国内に留め、
世界に冠たる産業に育成したいとか
非常にしっかりした理念を
持っているようです。

歴代首相の小泉さん、安部さん、麻生さんと
このロボットスーツ「HAL」を見学しています。
しかし、見学するとすぐに首相が代わってしまう
ジンクスがあるそうです。
つい先日、鳩山さんも見学したそうなので
首相交代も近いかも・・・・
また、こちらの社員が
「HAL」を装着すると子供ができるという
面白いジンクスもあるそうです。
ま。まさか・・ロボットスーツが
子作りのための動作を
支援するわけではないと思いますが。(汗)

余談ですが、
「サイバーダイン社」って
聞いたことのある方は、いますか?
はい、そうです。映画「ターミネーター」で
シュワちゃん演じるアンドロイドを開発した会社です。
なるほど!!こういうシャレが
わかるような会社だからこそ、
これからが有望なのだと思います。

13 Jan 10

I Hope Pendant For Me

支配人の個人日記

ホテルの常連のお客様が、金曜日の晩から
この連休にかけて中町ホテルにお泊まりでした。
土曜日は、二人でブランチを食べに
近くの喫茶・会津一番館に行きました。

お昼近く、会津一番館からホテルに帰る途中、
野口英世青春広場の前を通ると
当ホテルの宿泊プランでお世話になっている
漆作家の白岩有美さんにバッタリお会いしました。

20091228-images

二人でお店にお邪魔しました。
美味しいコーヒーをいただきながら
歓談しておりました。

20090302-20080308-IMG_3441_1

最後に、自分用のオリジナルペンダントを
作っていただくように頼んじゃいました。
白岩さんは基本、女性のものしか
作っていないのですが、
無理してお願いしちゃいました。
どんなものが出来てくるかな??
メチャ、楽しみです。(^o^)/

私共のホテルでは、白岩先生の手ほどきで
漆アクセサリーの絵付・体験ができる
宿泊プランがございます。
詳しくは、こちらをご覧下さい。

(駅前ホテル)  >>>
(中町ホテル)  >>>

12 Jan 10

「龍馬伝」@会津武家屋敷

会津の観光情報

NHK大河ドラマ「天地人」では、
米沢や会津が注目されました。
しかし、今年は「龍馬伝」ということで
またまた、旅行者の注目は、
西の方に向かってしまいそうです。
NHKスペシャル「坂の上の雲」でも
四国・松山が取り上げられ
今年、四国は盛り上がる予感がします。

当地・会津若松では、この春から鶴ケ城が
往時の赤瓦にふき替え工事をします。
足場でほほ一年間、城の全景が見えなくなります。
大河ドラマで興味が西に向かい、
鶴ケ城も見えないとなると
観光の誘客にはちと厳しいかもしれない。

そんな感じでボヤいていたら
昨日、面白い話を聞きました。
会津藩家老・西郷頼母邸を
再現した会津武家屋敷では、
「佐々木只三郎」についての
問い合わせが激増しているようです。
会津武家屋敷には、「佐々木只三郎」のお墓があります。
確証はありませんが、
京都見廻組を率いた佐々木只三郎は、
坂本龍馬を斬った男として最有力です。

003_1

001_1

龍馬人気が思わぬところから
会津の一部にも影響を与えています。
これは、大変興味深いです。

ちなみに、佐々木只三郎は、
鳥羽伏見の戦いに参加し、
敗走中、和歌山で命を落としております。
お墓も和歌山にあって
朽ち果てていたものを
作家の早乙女貢氏の尽力で
会津の武家屋敷に移設されました。
墓石にひびが入っているのは、
和歌山で割れた状態だったものを
修繕して持ってきたからです。
ちなみにお墓の中には、
何も埋葬されていないようです。

なるほどねぇ~、龍馬の人気は、
龍のように馬のように
全国を駆け巡るのですね。

07 Jan 10

当ホテルのHPを制作していただいた
「デザイニウム」の前田CEOから
メールをいただきました。
最近、ネットの世界では、「twitter」を使った
マーケティングが熱いようです。

「デザイニウム」さんのHPは、 こちらです。  >>>

カミサンがそばにいたので
前田CEOが、「twitter」となるものが
ビジネスに活用できるかもしれないと言っている。
「twitter」って聞いたことある?と聞いてみたら 
私もよく分からないけど
『鳩山総理』も使っているらしいよ。
『ブログ』をやめて「twitter」に切り替えていると
いう人もいるらしいよ。と教えてくれました。
私、思わず、アメリカの大統領も使っているのか?
と聞いてしまった。

20090124-0901-02プラン外観ーじゃらん

私、市内の旅館ホテル組合の
青年部長をしております。
毎月、場所を変えながら
市内の飲食店で例会を行っております。
今月の例会場は、会津東山温泉の
旅籠「芦名」さんを予定しております。
その後は、同じ温泉街にあり
午後9時くらいから営業する
餃子が美味しいといわれる
『夕霧』に行きます。これもすごく楽しみです。

ちなみに当ホテルでは、旅籠「芦名」さんと
コラボした連泊プランもございます。
詳しくは、こちらをご覧下さい。

中町ホテル  >>>
駅前ホテル  >>>

また、例会の前に行われる勉強会では、
前述の前田CEO を招いて
「twitterのビジネス的活用法」を
勉強する予定です。

大手宿泊予約サイト、楽天トラベルの
担当者からの勧めもあって
『楽天ポイントギフトカード』なるものを
まとめて購入しました。
1枚につき1000ポイント、
つまり1000円の価値のあるカードです。
カード裏面の銀色スクラッチ部分を削ると
16桁の数字が出てきて
これを入力すると、楽天市場と楽天トラベルなどで
現金として使用できます。

003_1

先日、宿泊予約サイト『楽天トラベル』で
2000円分のカードがついた
宿泊プランを作ったのだけど、
思ったよりも売れ行きが悪い。
このカードは6月一杯まで
使用しないとポイントが消えてしまうので
売れ残って、手元に置きっぱなしにしておくと
ただの紙切れになってしまう・・・・マズイ!

あ、そうだ!!
毎年、4月には、HPから会員登録していただいて
ご予約いただいたお客様には、
利用頻度上位から200人くらい、
プレゼントをお送りしているのですが、
(ちなみに昨年は、会津の幻のリンゴ・緋の衣のジャム)
今年は、この1000円のギフトカードが
残りそうだからこのカードを贈ることにしよう。

ってことで、今日はデザインの仕事を
いつもお願いしている女性にお越しいただいて
カードを入れて贈る封筒のことやら
中に入れる挨拶状をインパクトのあるものに
したいので、その相談をしていました。
1000円のカードが入った封筒が
そのままゴミ箱に捨てられると
メチャ、ショックなので
中が見えるような・・
思わず、開けずにはいられないような・・
工夫をしたいものです。

今日は、会津若松駅から中央通りの空き家を
車中から見ながら、やっぱり、これから、
我々のような中小零細のお店は
顧客管理をしっかりして販売してゆかねば
もう、生きてゆけないよなあ~。と思いました。

2025年11月
 
MTWTFSS
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930