13 Jul 15

ほんとの空がある@智恵子抄

支配人の個人日記

昨日のお休みは、
安達太良登山に行ってきました。

ゴンドラを利用して
山頂まで1時間30分ほど。
それほどキツイコースでもなく
山デビューにも最適です。

20150713-11745362_858910160845197_7410159334772822702_n

梅雨の晴れ間、ほんと空には、県花である
しゃくなげが似合います。
いわゆる「高嶺の花」ってしゃくなげのことを指すみたい。

20150713-11009886_858948157508064_6934114422663005105_n_1

山頂では、食後に
お湯を沸かしてコーヒーブレイク。

20150713-10885608_858947930841420_1681197154729406267_n_2

迫力がある爆裂火口。立ち入り禁止区域。
美しくもあります。

20150713-11692538_858948034174743_8472119646121690230_n_1

下山後は、岳温泉の公衆浴場「岳の湯」へ
超熱い温泉で疲れた筋肉をほぐします。

20150713-11701198_858985447504335_4558110584221884411_n_1

今月中に、尾瀬にも行きたいと思っています。

26 Jun 15

来週、見頃を迎えそう(^^♪

会津の観光情報

私が、会津の好きな場所の
1つに挙げる、雄国沼。
いよいよ、雄国沼にとって
最高のシーズンがやってきます。
湿原に ニッコウキスゲが咲き始め
一面は黄色いじゅうたんを
敷き詰めたようになります。

20130614-oguni-numa_2_2

沼の西側には木道も設けられており
ニッコウキスゲ以外にも
ミズバショウやワタスゲ、
レンゲツツジなど、
高山植物を楽しむことができます。。

行き方としては、 喜多方市塩川町から
車で登ってゆけます。
途中からマイカー規制による
シャトルバスの代替輸送となります。
バスの乗車料は、
片道・大人一人¥500です。
駐車場は無料で300台まで
停めることができます。

来週には、ニッコウキスゲは、
見頃を迎えそう。
ぜひ、お越しいただきたいです。

10 Jun 15

「走るカフェ」運行ちう!

ホテルからのお知らせ

本年6月いっぱいまで
ふくしまデスティネーションキャンペーン期間中、
郡山~会津若松駅の磐越西線では、
「走るカフェ」のコンセプトで改造された
特別列車「フルーティアふくしま」が運行しています。

001_1

719系を改造した2両編成。
カフェカウンター車両1両、
座席車両1両(座席36席)

美味しいスイーツに
舌鼓を打ちながら
お話に花を咲かせているうちに
あっという間に、目的駅に着いてしまいます。
もちろん、お一人でスイーツを食べながら
車窓の景色に目をやりながら
思いにふけるのもOK!!

ぜひ、この機会に
一度ご利用ください。

■ 基本情報
・名称: フルーティアふくしま
・運行区間: 郡山駅~会津若松駅
・運航日:
【6月】6日、7日、13日、14日、20日、21日、27日、28日
・電話番号: 022-222-9720
・料金: 4,200~4,600円(スイーツセット付)
・所要時間: 1時間10分(郡山駅~会津若松駅間)

詳しくは、こちらをご覧ください >>>

27 May 15

日曜日の朝、
中町ホテルの近くの会津壱番館で
はちみつトースト&アイスコーヒーの後、
東山に向かって
ウォーキングをしました。
ちなみに 会津壱番館は、朝8時から営業しています。

20150525-11074161_836935726375974_5126734851076709559_n

途中、会津武家屋敷の前を通過。

20150525-11222901_836938683042345_4913060811976637043_n

会津東山温泉足湯で、しばし休息。

20150525-11266504_836944016375145_1445575168945456755_n

会津東山温泉を通り過ぎ
東山ダムまで行って折り返し。
昼食は、温泉街にある人気の店・卯之家。
摂取カロリーを少しだけ気にしてか(笑)
ソースかつ丼は、あえてチキンを頼んでみました。
とても美味しかったです。

20150525-10996029_836975239705356_4878014717340573718_n

日帰り入浴は、リニューアルした、
会津東山温泉 東鳳に行ってみました。
大人一人¥1500。 午後1時30分から利用可。
フェイスタオルとバスタオルが付いてます。

20150525-11229557_836995396370007_604921046128664535_n

帰りは、さすがに疲れたので
周遊バス・ハイカラさんを利用。大人一回210円。

20150525-11265108_837000463036167_8000256116959881170_n

自宅に最も近い停留所は、七日町駅。
ここで下車して目の前の新撰組
斎藤一のお墓もある阿弥陀時へ。

鶴ヶ城から移築した御三階は、
現在内部を公開中。

20150525-11377330_837270026342544_2045981260832929666_n

往復2万歩の充実した1日でした。
次回は、会津鉄道を使って
大内宿までウォーキングしたいと思います。

21 May 15

郷土料理をさらに追加します。

ホテルからのお知らせ

中町ホテルでは、
休日、朝食会場に
「郷土料理コーナー」が出現します。

01aki-7-2

山椒の若葉が収穫出来る季節になりました。
今月24日(日)から7月くらいまで
休日、 このコーナーに
会津郷土料理の王様、
「ニシンの山椒漬」が加わります。
是非、ご賞味くださいませ。

ニシン

近所のスーパーでも
ニシンコーナーが充実しています。
山椒漬の漬け汁も売っています。。

2025年11月
 
MTWTFSS
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930