私が、会津の好きな場所の
1つに挙げる、雄国沼。
いよいよ、雄国沼にとって
最高のシーズンがやってきます。
湿原に ニッコウキスゲが咲き始め
一面は黄色いじゅうたんを
敷き詰めたようになります。
沼の西側には木道も設けられており
ニッコウキスゲ以外にも
ミズバショウやワタスゲ、
レンゲツツジなど、
高山植物を楽しむことができます。。
行き方としては、 喜多方市塩川町から
車で登ってゆけます。
途中からマイカー規制による
シャトルバスの代替輸送となります。
バスの乗車料は、
片道・大人一人¥500です。
駐車場は無料で300台まで
停めることができます。
来週には、ニッコウキスゲは、
見頃を迎えそう。
ぜひ、お越しいただきたいです。
本年6月いっぱいまで
ふくしまデスティネーションキャンペーン期間中、
郡山~会津若松駅の磐越西線では、
「走るカフェ」のコンセプトで改造された
特別列車「フルーティアふくしま」が運行しています。
719系を改造した2両編成。
カフェカウンター車両1両、
座席車両1両(座席36席)
美味しいスイーツに
舌鼓を打ちながら
お話に花を咲かせているうちに
あっという間に、目的駅に着いてしまいます。
もちろん、お一人でスイーツを食べながら
車窓の景色に目をやりながら
思いにふけるのもOK!!
ぜひ、この機会に
一度ご利用ください。
■ 基本情報
・名称: フルーティアふくしま
・運行区間: 郡山駅~会津若松駅
・運航日:
【6月】6日、7日、13日、14日、20日、21日、27日、28日
・電話番号: 022-222-9720
・料金: 4,200~4,600円(スイーツセット付)
・所要時間: 1時間10分(郡山駅~会津若松駅間)
詳しくは、こちらをご覧ください >>>
日曜日の朝、
中町ホテルの近くの会津壱番館で
はちみつトースト&アイスコーヒーの後、
東山に向かって
ウォーキングをしました。
ちなみに 会津壱番館は、朝8時から営業しています。
途中、会津武家屋敷の前を通過。
会津東山温泉足湯で、しばし休息。
会津東山温泉を通り過ぎ
東山ダムまで行って折り返し。
昼食は、温泉街にある人気の店・卯之家。
摂取カロリーを少しだけ気にしてか(笑)
ソースかつ丼は、あえてチキンを頼んでみました。
とても美味しかったです。
日帰り入浴は、リニューアルした、
会津東山温泉 東鳳に行ってみました。
大人一人¥1500。 午後1時30分から利用可。
フェイスタオルとバスタオルが付いてます。
帰りは、さすがに疲れたので
周遊バス・ハイカラさんを利用。大人一回210円。
自宅に最も近い停留所は、七日町駅。
ここで下車して目の前の新撰組
斎藤一のお墓もある阿弥陀時へ。
鶴ヶ城から移築した御三階は、
現在内部を公開中。
往復2万歩の充実した1日でした。
次回は、会津鉄道を使って
大内宿までウォーキングしたいと思います。
