25 Apr 13

今年も5月26日(日)午前10時から
西会津町のさゆり公園で
「第十回西会津ふるさと
なつかしCarショー」が行われます。

20090324-20070528-aka

1979(昭和54)年までに生産された
クラシックカーや2輪車、80年代の車両、
フェラーリやランボルギーニなどの
スーパーカーが勢ぞろい。
今回は、第10回開催記念企画として
「ミスおとめゆり撮影会」
「痛車天国&コスプレコーナー」
「オールディーズダンスパーティー」など、
多彩なイベントも予定されております。

ぜひ、お立ち寄りください。
高速を使いますと
会津若松から20分ほどで着きます。

24 Apr 13

幻想的な世界へようこそ!

会津の観光情報

桜が満開を迎えている鶴ケ城。
5月6日まで夜間の
ライトアップが行われています。
点灯時間は、日没から
午後9時30分まで。

130424odekake1

鶴ヶ城の敷地内では、
約千本の桜が咲き誇り
334基の投光器が
桜や鶴ヶ城本丸を照らし
まさに幻想的な雰囲気を醸し出しています。
この投光器は水銀灯ではなく
光に光沢を持たせたものを使用し、
桜の花びらの色合いを
生かした照明になっています。

また、27、28の両日は、
午後6時から同9時まで、
天守閣の夜間登閣も実施されます。

23 Apr 13

休日は山で過ごしています。

支配人の個人日記

趣味は、何かといえば 山登りです。
山開きが待ち遠しい。
昨年の登った山は、次の通り。
いずれも日帰り登山でした。

①谷川岳
②熊野岳(蔵王)
③会津駒ケ岳
④燧ヶ岳
⑤月山
⑥安達太良山
⑦一切経山
⑧磐梯山
⑨那須岳
⑩筑波山

532934_472459972823553_98454198_n

さて、この画像の山は、どこの山でしょうか?
わかる方は、なかなかですね。。

今年は、土曜の夜、
仕事終わってからスタートして
近くのビジネスホテルに前日泊まりで、
妙高山、苗場山、赤城山、雨飾山など、
新潟や群馬を登ります。
お客様方そういう使い方も
アリだと思います。
ぜひ、私共のホテルに前泊して
福島の山を登りに来てください。

19 Apr 13

市内の郊外にあります
古民家レストラン独鈷(どっこ)では、
明治時代の会津漆器を使った
和食膳「八重のさくら膳」を
メニューに加えました。

130404odekake1

使用する漆器は、
NHK大河ドラマのヒロイン
新島八重と同じ年を重ねたものです。
お膳に使って
会津に息を吹き返してほしい―
と願いを込めて使用されております。

場所は、少しわかりずらいのですが
穴場的なお店で
都会からお越しの方に
ご案内したいお店です。

お問い合わせは、
電話 0242-27-8059 まで。

18 Apr 13

裏磐梯にあります諸橋近代美術館では、
4月20日(土)より6月30日(日)まで
『芸術は爆発だ!!』のフレーズと
大阪万博の太陽の塔で
有名な岡本太郎展が開催されます。

526620_472368029499414_719358689_n_1

これは、楽しみです。
ぜひ、行きたいと思います。

裏磐梯には、風光明媚な
トレッキングコースが
たくさんあります。
昨秋、こちらの美術館の企画では、
トレッキングのカッコをしていたら
入場無料というものもありました。
とても面白い企画だと思いました。
海外の美術館のように
自由な発想で
様々な挑戦を続けている美術館です。

詳しくは、こちらをどうぞ >>>

2025年11月
 
MTWTFSS
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930