28 Aug 12

連日残暑が厳しいですね。
タイトルに惹かれて
『旅行読売』を手に取った。
「涼を求める大人旅」ということで
滝、名水、鍾乳洞、舟下り、
万年雪、雲海を特集しています。

527163_379757165427168_2090413926_n

ペラペラめくってみると
深山に涼音響かす、渓流へ
ということで当地、吾妻・裏磐梯が
取り上げられていました。

吾妻連峰や磐梯山を走る3つの観光道路
(磐梯吾妻スカイライン・磐梯吾妻レイクライン
磐梯山ゴールドライン)は、今年の11月15日まで
無料開放されています。
標高1600メートルまで上る山岳ドライブに
滝めぐりを加えた、
涼感あふれた旅を提案しています。
①磐梯吾妻スカイラインの猪苗代側ゲートから
4キロほど離れた『幕滝』
②磐梯吾妻レイクラインの途中にある『中津川渓谷』
③磐梯吾妻レイクラインを裏磐梯へ出て
小野川湖の北にある『小野川不動滝』を紹介しております。

私は『幕滝』だけ見たことがありません。
近々、周辺をドライブするので
立ち寄ってみようと思います。

lrg_10239972_1

↑画像は、落差30メートルの『幕滝』
展望台に立っていると
たまに水しぶきがかかるらしい。、
清涼感もひときわだろう。

会津出身で
幕末のジャンヌ・ダルクともいわれた
新島八重がヒロインとなる
NHK大河ドラマ「八重の桜」は、
平成25年1月からテレビ放送されます。
ヒロインの新島八重を
女優・綾瀬はるかさんが演じます。

オダギリ

そして、この度、八重の夫で
同志社英学校(現・同志社大学)を設立した、
新島襄役を俳優・オダギリジョーさんが
務めることに決定しました。

二人のドラマでの共演は初めて。
オダギリジョーさんの大河ドラマ出演は、
2004年の『新選組!!』以来です。
激動の幕末を舞台に
存在感のある演技を期待したいです。

23 Aug 12

知らなかった、会津の涼。

会津の観光情報

友人でもあり、
自分が部長を務める
『なんちゃって登山部』の部員でもある
会津東山温泉の某旅館の若女将。
彼女が、フェイスブックで紹介していた
東山大滝。

206200_338913356201365_197040494_n_1

知らなかった。。。
東山温泉の奥の方にあるらしい。
行ってみたい。

彼女の弁、
「写真は涼しげだけど滝壺付近は
想像以上の水圧と爆風渦巻くド迫力空間!
水はもちろん激冷たいけど
最高に気持ちいい沐浴ができますヨ! 」

22 Aug 12

今週末、午前10時から午後8時30分まで
広田西公園では、
「かわひがし皆鶴まつり」が開催されます。
様々なイベントも企画されております。

源義経と恋に落ちた皆鶴姫は、
奥州に逃げた義経の後を追って
河東町の藤倉まで来ました。
しかし、追いつけないと知り、
難波池に身を投じます。
のちに義経は、このことを知り
池のほとりに墓を築いたとされます。

再会できず空しいまま亡くなった皆鶴姫は、
他の人にはこのような気持ちを
味あわせたくないとして、
参詣する人に良縁を授けると
今日でも深く信じられています。

06-07

会津の恋のパワースポットかもしれません。
皆鶴姫の碑は、こちら  >>>

21 Aug 12

芦ノ牧温泉観光協会様から
宿泊プラン造成のお願いがありました。

9月の一カ月間、休前日と休日に
JR会津若松駅をスタートに
大内宿で郷土料理の
ご夕食をいただく
バスツアーが計画されています。

これは、いいです!!
日中、大内宿を訪れることは、
あっても夜はない。
大内宿の新たな一面、
幻想的な雰囲気を楽しめそうです。
正直、自分が参加したいくらい。
早速、準備に取り掛かります。

images

大内宿は、どんなところかというと、
そこは江戸の昔、街道の重要な宿場町でした。
参勤交代の大名行列や
旅人が行き交う街道沿いの家屋は、
美しい茅葺き屋根や清らかな自然用水をそのままに
江戸時代の宿場町の息づかいを
現在に伝えています。
誰しもこの空間に足を踏み入れると
一瞬、タイムスリップしたような、
錯覚を覚えるに違いありません。

2025年11月
 
MTWTFSS
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930